11月24日放送のタカラヅカニュース「宙組 東京宝塚劇場公演 初日」を視聴しました。
ついに始まった桜木みなとさん・春乃さくらさんの東京での新トップコンビお披露目公演。
大劇場から約1ヶ月ぶりとなる東京での初日は、期待と熱気がぎゅっと詰まっていました。
🌟 組長・松風輝さんの挨拶
宙組新トップスター・桜木みなとさん率いる“新生宙組”、いよいよ東京宝塚劇場に登場!
お芝居は、LDH JAPAN制作の『PRINCE OF LEGEND』を宝塚仕様にアレンジした、
ド派手な“王子大渋滞”エンタメ作品。
ショーは桜木さんの故郷・横浜から世界へ旅立つ、華やかでロマンチックな世界一周クルーズ。
そして、改めて水美舞斗さん・愛すみれさん・叶ゆうりさん・二葉ゆゆさん・きよら羽龍さんが紹介され、客席からも温かい拍手が。
「2026年の年明け千秋楽まで駆け抜ける」
そんな力強い宣言に、新生宙組への期待が一気に高まります。
🌸 桜木みなとさん挨拶
「こうして初日の幕が上がり、お客様と会える日々が始まり嬉しい限りです」
どの角度から見ても“トキメキ大爆発”な宙組——。
桜木さんの言葉通り、観劇したお客様が感じたであろう熱量が伝わるような挨拶でした。
「お客様の拍手や眼差しが舞台を育ててくださる」
この一言に、トップスターとしての真摯さがとてもあふれていました。
🚢 カーテンコール
🕺 水美舞斗さんと共に
「進化した宙組を早く東京のお客様に見せたかった!」と笑顔の桜木さん。
話を振られた水美さんも「大劇場から期間が空いた分、さらにブラッシュアップしました!」と胸を張る姿が頼もしかったです。
改めて加入メンバーへの温かい拍手を促す桜木さんに、宙組の結束力が感じられました。
🛳️ 船は出航!
「本日この船は出航しました。長い航海ですのでお客様も健康管理を…」
と話す桜木さん。
ショーの世界観に合わせた遊び心ある言葉でした。
👈 出発進行!
最後の掛け声では、桜木さんの「しゅぱ〜つ!」の後に
みんなで「しんこ〜う!」
で劇場が一体に。
初日ならではの多幸感がぎゅっと詰まった瞬間でした。
🎤 囲み取材
🪽 大羽根の重さ
「本当に重い。でもそれは責任の重さ」
羽根を“みんなを背負って立つ象徴”として語る桜木さんに、
トップとしての覚悟がにじみます。
✨ 組替えメンバーの刺激
組替えメンバーとの相乗効果はすでにあちこちで起きているとのこと。
春乃さんも「毎日刺激をいただいて幸せ」と語り、
組の空気が一段と活気づいている様子が伝わりました。
💖 トップ娘役・春乃さくらさんの魅力
「いつも『任せてください!』と言ってくれる頼もしい人」
キャリアもある春乃さんを尊敬し、刺激をもらっていると語る桜木さん。
“新トップコンビならではの空気”を大切にしたいという言葉が温かくて素敵でした。
春乃さんも
「感謝してもしつくせません」
と真っ直ぐに応え、ふたりの強い信頼関係がしっかり築かれていることを感じます。
⚓ ショーについて
斎藤先生が“桜木さんの想いを詰め込んだショー”とのこと。
また、組のメンバー一人ひとりを引き立ててくださっていることにも感謝をしていました。
「私が受け取った愛を、今度はみんなへ伝える番」
という言葉に、トップとしての覚悟と優しさが光っていました。
🌈 フィナーレ
「みんなの顔を見ると泣けてしまうほどパワーをもらう」
トップとして中央に立ちながらも、仲間への深い愛情があふれたコメントが印象的でした。
春乃さんも
「毎公演、大切に立ちたい」
という想いを語っていました。
宝塚での公演が終わり、ついに東京で幕を開けた新生宙組。
桜木みなとさん・春乃さくらさんのトップコンビは、
言葉の一つひとつから“真摯さ”と“仲間への深い愛”が伝わってきました。
組替えメンバーを迎えた宙組は、まさに化学反応の真っ最中。
さらに進化した宙組が年明けの千秋楽までどんな姿を見せてくれるのか、とても楽しみです。
(参考:タカラヅカニュース〈タカラヅカ・スカイ・ステージ放送〉「宙組 東京宝塚劇場公演 初日」)
\🪐宙組 大劇場公演👑/
~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
スカイステージを見るならスカパーで☆彡

~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
ランキング参加を始めました。
ぜひポチっとお願いします☆彡
