知っトクTAKARAZUKA宙組公演『PRINCE OF LEGEND』後編
今週末から宝塚大劇場で幕を開ける宙組公演『PRINCE OF LEGEND』。
タカラヅカニュースの「知っトクTAKARAZUKA」では、宙組スカナビの 若翔りつさん と 小春乃さよさん が前編に引き続き、作品の背景や注目ポイントを紹介していました。
🌟 脚本・演出 野口幸作先生
今回の公演を手がけるのは演出家の 野口幸作先生 です。
2006年に宝塚歌劇団に入団し、2013年に演出家デビュー。伝統的なレビューやショーに現代的なアレンジを加えた「スペクタキュラーシリーズ」で高い評価を受け、2019年には少女漫画の金字塔『花より男子』を舞台化されました。
そんな野口先生が今回、脚本・演出を務めることで、さらに新しい宙組の魅力が引き出されそうです。
💫 ストーリー紹介
物語の主人公は、桜木みなとさん演じる 朱雀奏(すざく・かなで)。
総資産数兆円を誇る朱雀グループの御曹司で、セレブ王子と呼ばれる存在です。
彼はニューヨークに住む父から「初恋の人の娘の様子を見てきてほしい」と頼まれ、名門・聖ブリリアント学園を訪れます。そこで出会ったのが、春乃さくらさん演じる 成瀬果音(なるせ・かのん)。奏は母の面影を重ねて一瞬で恋に落ちますが、彼女にはさまざまな事情がありました。
一方で、水美舞斗さん演じる 京極尊人(きょうごく・たかと) をはじめとした個性豊かな王子たちが集まり、学園で3年に一度開かれる「伝説の王子選手権」で熾烈なバトルを繰り広げます。
学園ドラマ・ロマンス・コメディが融合した華やかな世界観が広がります。
💡 知っトクポイントその3
「相関図」「Team」
野口先生が挙げた知っトクポイントは 「相関図」と「Team」 です。
「相関図」
朱雀奏と成瀬果音、そして京極尊人を中心に、数多くの王子たちが登場します。セレブ王子・ヤンキー王子のほか、生徒会長王子、先生王子、ダンス王子など、劇場で何人登場するのか数えてみるのも楽しみです。
「Team」
主人公の奏が率いる Team朱雀、京極尊人の Team京極兄弟、さらに Team生徒会 や Team先生、Team理事長 など、さまざまなチームが登場します。
野口先生は「新トップお披露目という新しい宙組の船出を支えるためにも、できるだけ多くの役を作りたかった」と語っていました。男役だけでなく娘役にも新しい役を与え、「王子の大渋滞」ではなく「トキメキの大渋滞」となるよう工夫されたそうです。下級生にとっても挑戦と成長の機会となる舞台になっています。
🎤 桜木みなとさんからのメッセージ
最後に、朱雀奏役を演じる桜木みなとさんから「宝塚大劇場は10月26日まで、東京宝塚劇場は11月22日から1月4日まで上演いたしますので、ぜひ劇場でお待ちしています」とメッセージがありました。
『PRINCE OF LEGEND』は2018年にドラマ化、2019年に映画化され、ライブやゲームとのメディアミックスでも注目を集めた作品です。
今回、LDH JAPANと宝塚歌劇の新たなコラボレーションとして、宙組新トップコンビ・桜木みなとさんと春乃さくらさんのお披露目公演として蘇ります。
知れば知るほど観劇が楽しみになる「知っトクポイント」。
ぜひ予習してから観劇すると、より一層楽しめそうですね。
\🪐宙組 シアターオーブ公演🎭/
プレイランド 宙組 桜木 みなと
今回の「プレイランド」は、月曜日にチャレンジしていた宙組・桜木 みなとさんによるミニゲームの結果発表です!
挑戦されたのは、ピンポンバスケ。
笛が鳴るまでに20点獲得になればゲームクリアというルールでした。
\こんな感じのゲーム🏀🏓/
さて、その気になる結果は……?
結果は…20点
見事ゲームクリア✨
桜木さんは「私、才能あるかもしれません(笑)でもピンポン玉でバスケは初めてで、体験させていただいてありがとうございました」と話していました。
🎭宙組公演への意気込みも!
桜木さんは、「私は今、宝塚大劇場公演の初日に向けてお稽古しているんですが、この放送は初日の前日に流れるということで、明日から幕が開いてしまうそうです(笑)皆様が楽しんでいただけますように、お稽古場は熱気あふれる、活気あふれる、刺激あふれる、トキメキ渋滞しておりますので、皆様どうぞ楽しみにしていらしてください」と語っていました。
~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
スカイステージを見るならスカパーで☆彡

~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
ランキング参加を始めました。
ぜひポチっとお願いします☆彡

