《月》宝塚初日&《月》スカナビTALK&《あの時》2012年&《花》プレイランド 希波さん 2025/07/28

宝塚歌劇団
記事内に広告が含まれています。

月組 宝塚大劇場公演 初日

組長 梨花ますみさん挨拶

この作品は1950年にブロードウェイで初演され、その後も世界各地で再演を重ね、宝塚では1984年に月組で初演されて大好評を博した。今回で4回目の再演となる。

今回は2025年版として、新たな上演台本・訳詞に加え、稲葉大地先生の演出でお届けする。

この公演には専科からアーヴァイド役として悠真倫さんに出演していただいている。
また、アデレイド役には彩みちると彩海せらが役替わりで挑戦する。

この公演から、組配属された研2生7名と、組回り研1・B班12名が加わり、計83名で出演者一丸となって舞台に臨んでいる。

観客に楽しんでもらい、「また観たい」と思ってもらえるよう、一回一回の公演を大切にし、それぞれが進化した舞台を届けていきたい。

鳳月杏さん挨拶

これまで宝塚歌劇でも何度も再演されてきたこのハッピーミュージカルを、今回は稲葉先生が新たに演出・訳詞を手がけ、2025年版の『GUYS AND DOLLS』として観客にお届けしたいと思っている。

この作品のファンでもある自分にとっても、この新しい『GUYS AND DOLLS』の世界で過ごした稽古期間は、胸が躍るような時間だった。
長く愛され続けてきたオールドファッションの素晴らしさを、新たな形で現代に残していくことの尊さを実感している。

色褪せることのないこの作品の魅力、そして月組の魅力を余すことなく届けられるよう、誠心誠意務めていきたい。

専科の悠真倫さんの力も借りつつ、出演者一同、観客に心から楽しんでもらえる舞台を創り上げていく。

みなさま、今日は初日にもかかわらず、さまざまなナンバーで手拍子を送ってくださり、本当にありがとうございました。

改めて、この『GUYS AND DOLLS』という作品が多くの方に愛されているのだと実感した。

今回は、これまでの宝塚版にはなかった楽曲や場面も加わっているため、そういった新たな要素も楽しんでもらえたら嬉しい。

そして、この『GUYS AND DOLLS』は、組子として初めて舞台に立つ研2生と、111期生のB班――研1生を加えての公演となっている。
このメンバーで臨む月組公演を、千秋楽まで温かく見守っていただけたら幸いです。

今回の公演は、先ほどもあったように、アデレイドの役替わりとなっている。
どちらのパターンも観客に楽しんでもらえるよう、ダブルキャストの2人はもちろんのこと、出演者一同が新鮮な気持ちで毎日の公演に臨んでいきたい。
こちらもぜひ楽しみに足を運んでほしい。

みなさん、人生は長いクラップゲームです!
今日という貴重な日を、月組の『GUYS AND DOLLS』初日に駆けつけてくださる決断をしてくださったみなさま、本当にありがとうございます。
みなさんがこの月組の『GUYS AND DOLLS』を観て、幸せになる方に賭けたいと思います!
千秋楽までどうぞよろしくお願いいたします。


鳳月杏さんのご挨拶が作品のお芝居とリンクした内容になっていて、とても素敵だなと感じました。

\🌙月組 全国ツアー公演🌸/


スカナビTALK 月組

今週のスカナビは、月組の柊木絢斗さん羽音みかさん
現在公演中の月組公演について、初日を迎えた喜びや作品の魅力をお話してくださいました。


🌟ついに初日!喜びの気持ちを語る

柊木さんは「月組公演の初日が開けました~!」と、喜びいっぱいのご様子。
「お稽古をしっかり重ねてきたからこそ、ようやく幕が開いて本当にうれしい」と語っていました。

羽音さんも、「何と言っても華やかですよね」と舞台の印象を振り返り、華やかで夢のある舞台に感動している様子でした。


👔衣装・音楽・振付…海外ミュージカルの魅力がたっぷり!

柊木さんは「音楽も華やかで、衣装も豪華」と語り、海外ミュージカルならではの世界観に魅了されていることを感じさせてくれました。

羽音さんも「男役さんがずらっとスーツで並んでいるのが格好良すぎて、お稽古場へ行くのが毎回楽しみでした」と、目を輝かせてお話されていました。

娘役の衣装も新調されていて、色味や装飾がとても鮮やかで「海外っぽさ」を感じるとのこと。
振付も見どころの一つで、「男役さんのナンバーがたくさんあって、目が足りないほどです!」と羽音さん。


🎭ナンバーの中に物語がある、芝居の魅力もたっぷり

2幕頭は「怒涛のナンバー続き」で、芝居と歌が目まぐるしく展開していくとのこと。
「ナンバーやって、芝居して、またナンバーやって…」と、構成の密度に驚きを語っていた柊木さん。

また、「みんながいろんなバックグラウンドを考えて演じているので、自分も楽しいし、お客様にも楽しんでいただけたら」と話していました。

羽音さんは、娘役にとっても今回の舞台はいつもと少し違い、ナンバーの中に芝居を込める機会が多いと語ります。
「セリフがない中での仕草や表情に、そのキャラクターの個性が見えてきて、見どころがたくさんです」とのことでした。


🌙夏の熱気とともに、月組の舞台も熱くお届け!

季節は夏本番。今週のお2人のお衣装は夏らしく涼し気な浴衣。
柊木さんは「私たちも浴衣を着ていますが、月組公演も熱気にあふれています」とお話されていました。

「楽しくてハッピーなコメディミュージカルを、ぜひ劇場で感じていただきたいです!」というお二人の言葉から、月組の熱い想いが伝わってきました。

ニュース あの時~2012年~

今回の「タカラヅカ・ニュースあの時」では、今から13年前の2012年7月28日放送分が取り上げられました。
司会を務めていたのは、月組の琴音和葉さんと宇月颯さん。

トピックスは、花組 宝塚大劇場公演『サン=テグジュペリ』『CONGA(コンガ)!!』の初日の様子。
主演の蘭寿とむさんによる熱い熱いご挨拶が放送されていました。

プレイランド 花組 希波らいと

タカラジェンヌがゲームセンターをイメージしたミニゲームに挑戦するコーナー「プレイランド」。
今回の挑戦者は、花組の希波らいとさんです。

今回のミニゲームは「ピンポンバスケ」。

\こんな感じのゲーム🏀🏓/



🥊ルールは?

・制限時間笛が鳴るまで
・クリア条件20点獲得


💥いざ、チャレンジ!

最初は左右に動くゴールに苦戦していた様子の希波さん。
ですが、すぐにコツを掴んできたのか、なんと4回連続でシュートを決めていました。

「コツを掴んできたぞ!」と自信たっぷりに語る姿がとても頼もしかったです。


果たして、20点を超えてゲームクリアとなったのでしょうか?
希波さんのピンポンバスケの腕前はいかに…?
気になる結果発表は金曜日の放送にて!今から待ち遠しいですね。

\🌸花組 大劇場公演🦇🌙/



꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
7/29(火)のタカニュは…

SKY REPORT
雪組 御園座公演 稽古場レポート

など…
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧


~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
スカイステージを見るならスカパーで☆彡


~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
ランキング参加を始めました。
ぜひポチっとお願いします☆彡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村