《星》宝塚新人&《雪》東京新人&《月》ジェスチャー礼華さん 2025/05/19

宝塚歌劇団
記事内に広告が含まれています。

星組 宝塚大劇場 新人公演

稀惺 かずとさん挨拶1

本日、新人公演をさせていただけたこと、そしてご指導くださった先生方、惜しみなくあらゆることを教えてくださった上級生の方々、舞台を支えてくださるスタッフの方々、そして何より、足を運んでくださったお客様に心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

ここまでの日々は、本当にあっという間だった。山のように積み重なる課題に、未熟な私たちはいくら時間があっても足りないと感じ、間に合わないのではないかと何度も何度も思った。

そんな中で、尊敬してやまない礼さんのご卒業公演という、この大切な作品に向き合うことができたこと、新人公演メンバー全員で、礼さんの背中を、そして尊敬する上級生の眼差しや舞台に対する姿勢を目に焼き付けられたことは、本当にかけがえのない経験だった。
舞台と向き合う厳しさ、そしてその中にある尊さを、毎日の中で教えていただいたと思う。

まだまだ東京に向けて課題は山積みだが、明後日からの本公演、そして東京での新人公演に向けて、自分たちの限界を越える勢いで突っ走っていきたい。

稀惺 かずとさん挨拶2

病葉出門わくらばいずもという役を演じる中で、運命に真っ正面からぶつかっていく出門の姿に、気づかぬうちに何度も救われていた。

温かい皆さんからいただく言葉のひとつひとつが本当にありがたくて、その思いに自分はきちんと応えられているのだろうか、この役に託された運命を自分はしっかり全うできているのだろうかと、何度も考えた。

それでも、やらないわけにはいかない
自分の限界に向かって突っ走ること、それが新人公演メンバーにできる精一杯のことだと、今回身に染みて感じた。

東京公演、東京の新人公演、そして明後日の本番も、全員で誠心誠意取り組んでいく。

ーーーーー
タカラヅカニュースで放送された星組新人公演の様子と、稀惺かずとさんのご挨拶を拝見しました。

期の長として、たどたどしくも一生懸命ご自身の想いを伝えようとしている姿に、「頑張れ」と思わず応援したくなりました。

ご挨拶の前には公演の一部も放送されていましたが、少し気になったのが稀惺さんの殺陣の場面です。物体を斬っている感触があまり感じられず、全体的に軽く流れてしまっている印象がありました。動きに「何かを斬った」あとの反動や重みが感じられず、型どおりに動いているように見えてしまったのが少し残念でした。

「妖術」のシーンでも、ヒロイン役の詩ちづるさんは糸に抗う動きがとても上手で印象に残りましたが、操る側の出門にはその力があまり伝わってこなかったのが惜しいなと感じました。

稀惺さんは主演であると同時に新人公演メンバーをまとめる立場でもあり、難易度の高い芝居や殺陣にも挑んでいる中で、余裕がなく精一杯なのかなという印象も受けました。
挨拶の途中で涙が流れていたのは、思うようにできなかった悔しさや、宝塚大劇場での新人公演が終わった安堵からくるものだったのではないでしょうか。

とはいえ、まだ東京での新人公演も控えています。
ここからどんなふうに成長されるのか、とても楽しみにしています。

\⭐星組 大劇場公演🎤/


\⭐星組 稀惺さん新人公演初主演作品⛪/


雪組 東京宝塚劇場 新人公演

期の長 蒼波 黎也さん挨拶

宝塚大劇場での新人公演を経て、生まれた課題、そしていただいた大切な役と改めて向き合い、本日の新人公演に挑んだ。
そして今日、新たな目標と課題が生まれ、またひとつ大きな学びを得た。
この学びを決して無駄にはしない

新人公演という尊く貴重な経験でしか得られない学びや気持ちがある。
この想いは、自分たちにとって大切な宝物。
その宝物を力に変えて、これからも雪組の一員として歩みを進めていく。

今回、大切な仲間と手を取り合い、最後まで走り抜けることができたのは、たくさんの方々の支えがあったからこそ。
雑賀先生をはじめとする先生方、スタッフの方々、そして未熟な私たちを導いてくださった上級生の皆様、さらに最後まで温かく見守ってくださったお客様、すべての方々に心から感謝している。

これからも、どれだけ転んでも、仲間と手を取り合って立ち上がり、走り続けていく。

苑利 香輝さん 挨拶1

ロビン・ロクスレイ”と共に駆け抜けた新人公演だった。
自信が持てず不安に押しつぶされそうなとき、ロビンや仲間が大切な人に助けられていたように、私自身も多くの方々に支えられ、この日を迎えることができた。

自分の弱さも、強くなりたいという想いも、すべてこの役にぶつけながら成長し、お芝居と真剣に向き合ってきた。
役と向き合い、自分自身と向き合うことができたのは、数々の助言をくださった上級生の皆様、関わってくださった舞台スタッフの皆様、先生方、この作品を共に創り上げた新人公演メンバー、そして本日も温かく見守ってくださったお客様のおかげ。本当に感謝している。

ロビン・ロクスレイ”という役は、これから先も自分に大きな力を与えてくれる存在になるはず。これからも“ロビン”のように、たくましく成長し続けていく。

苑利 香輝さん 挨拶2

今この瞬間の景色、想いを大切に心に刻み、これからも今まで以上に全身全霊舞台に励んでいく。

ーーーーー
蒼波さんのご挨拶はとても力強く迫力があり、聞いていて安心感がありました。
期の長らしい落ち着きと、舞台を引っ張る芯の強さがにじみ出ていた気がします。

苑利さんのご挨拶もハキハキしていて、やり切った達成感と自信があふれていました。
表情や声の張りからも、その充実ぶりが伝わってきます。

新人公演の様子も少し映っていましたが、全体的にとても安定していて、まとまりのある舞台だった印象。
役それぞれの個性も際立っていて、クオリティの高さに驚かされました。

今回の公演を通して、それぞれの生徒さんの可能性がぐっと広がったように感じます。
主演はもちろん、脇を固める役にもきちんと光が当たっていて、どの場面にも見どころがありました。

これからの雪組を担うメンバーたちの頼もしさに、ますます期待がふくらみます。
東京公演を経て、またひとまわり成長した姿に出会えるのが楽しみです。

\❄️雪組 大劇場作品🏹/


ジェスチャーQ! 月組 礼華 はる

今週のジェスチャーQ!には、月組の礼華 はるさんが登場。
果たしてどのお題を選んだのでしょうか?

分かりやすそうなものもありますね…ちょっとどうしようかな?」と少し悩みつつ、最終的にお題を決めていました。

ヒントも参考にしながら、私は「 バイオリン 」と予想してみました。

金曜日の正解発表が楽しみですね。

\🌙月組 大劇場公演🚂/


꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
5/20(火)のタカニュは…
タカラヅカLIFEHACK! 専科 凛城 きら
など…
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧

~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
スカイステージを見るならスカパーで☆彡

~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
ランキング参加を始めました。
ぜひポチっとお願いします☆彡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村