SKY REPOORT 月組 宝塚バウホール公演 稽古場レポート
白河 りり・瑠皇 りあ・爽 悠季
ワークショップショーについて
【プロローグ】
・メンバー20人の紹介
・とても楽しいナンバー
・踊れる下級生の顔見せのような構成
・特技の披露もあり
・若さが爆発している
・『Twinkle Moon』というタイトルが伝わるオープニング
・曲が耳に残るといいなと思っている
・一緒に踊ってくれたら嬉しい
【タンゴの場面】
・娘役がかっこいい感じにナンバーになりそう
【バレエの場面】
・御織先生の振付
・七城 雅さんを筆頭に帆華 なつ海さんと涼宮 蘭奈さん
・帆華さんはトゥシューズを履いている
・バレエが得意な人たちで構成されている
・物語性がある
【歌唱の場面】
・爽さんや咲彩いちごさんの歌は、演出の樫畑先生が「宝塚おとめ」に記載している“好きな役”をもとにしている
・声質や雰囲気に合った曲を、先生が選曲している
・緊張するが、良い感じになるようお稽古を頑張っている
【ジャズの場面】
・男役がメイン
・謝先生の振付
・ハット&スーツ
・宝塚の男役の魅力が詰まっている
・咲彩さんと一乃凜さんが、色っぽい歌を歌い、かつ踊りながら場面を彩っている
・リフトされながら高音を出している
・頑張って歌っているので、注目してくれたら嬉しい
【J-popの場面】
・昭和から令和までのいろんな曲をメドレーで歌う
・メンバーでも知らない曲があったが、聴いているうちに好きになった
・アイドルやアニメなど、さまざまなジャンル
・一曲ごとにテーマが変わるので、そこを楽しんでもらえたら
・普段見られない姿
・本公演ではなかなか見られない雰囲気
・みんなが知っている曲で客席降りがあるので、一緒に盛り上がってくれたら嬉しい
【コンテンポラリーの場面】
・森先生の振付
・白河さんと瑠皇さんが中心となり、他のメンバーはその空気感を作り出している
・普段はあまりやらないスタイルの踊りで、難しさがある
・「どうやったらお客様に伝わるか」に挑戦
・一曲が約7分間
・お客様それぞれの受け取り方で楽しんでもらえたら嬉しい
【月組メドレーの場面】
・白河さんから下級生まで、それぞれ思い入れのある作品の曲を各期ごとに歌う
・各期がそれぞれ階段から降りてくる
・配属されたときの曲などが使用されている
・お稽古場で通した際、樫畑先生が「初めて泣きそうになった」と話していた
好きな場面
J-popの場面
個人的にすごく好きな場面で、「あ、この曲よく聴くな~」とか、カラオケで歌うような曲も入っている。みんながその年代に合わせて、原曲のアーティストの雰囲気に近づけようとしている姿が見ていて楽しくて、本当に好き。
プロローグ
幕開きからこんなに踊らせてもらうことはなかなかないので、これは若手メンバーならではだと思う。そして、ダンスが終わったかと思えばすぐに歌う。その「限界を超えた先」の歌唱が見せどころだと、自分でも思っている。
月組メドレー
全部好きだけれど、月組の同期と一緒に歌えることなんて、そうそうない。自分が月組に配属されたときの曲を歌わせてもらえるのは、感動する場面でもあり、すごく泣きそうになる。
意気込み
このカンパニーでしかお届けできない舞台を創り上げられるよう、精一杯お稽古も頑張る。
限界突破して一回一回の公演を大切に頑張りたい。
歌が得意な子、踊りが得意な子、本当にたくさんいるが、それぞれの魅力を全力でお届けできるよう頑張りたい。
メンバー紹介
名前 | 期 | 意気込み |
咲彩 いちご | 104 | この20人と一緒に過ごせる一瞬一瞬を幸せにかみしめながら、 日々進化し続けられるように頑張る。 |
美海 そら | 104 | 今までに見たことのない”美海 そら”を皆様にお届けしたい。 |
月乃 だい亜 | 104 | この公演で男役にさらに磨きをかけたい。 120%の笑顔でみなさまの瞳に飛び込む。 |
七城 雅 | 105 | 常に己の限界を突破して、エネルギッシュな舞台をお届けしたい。 |
奏羽 美緒 | 105 | 20人みんなで力を合わせて幸せな時間をお届けできるように頑張りたい。 |
遥稀 れお | 105 | この長身を生かして、誰よりもダイナミックに、 そしてキラキラ輝けるように頑張る。 |
和真 あさ乃 | 106 | ダイナミックでのびやかなダンスと歌をキラキラ笑顔でお届けしたい。 |
一乃 凜 | 106 | どの場面でもキラキラと”一乃ワールド”全開で頑張る。 |
蘭叶 みり | 106 | 色んな場面で新たな自分を出して全力で頑張る。 |
涼宮 蘭奈 | 106 | 今を大切に、一生懸命頑張る。 |
天つ風 朱李 | 107 | 劇場の天井も壁も吹っ飛ぶくらいのエネルギーで頑張る。 |
華羽 りみ | 107 | 沢山挑戦させていただけることに感謝して、 月よりも星よりもキラッキラに輝きたい。 |
彩姫 みみ | 108 | 日々チャレンジする心を忘れず、尊敬する皆様の背中を追いかけ頑張る。 |
雅 耀 | 108 | バウホールメンバーの皆様と創り上げるトウィンクルな世界を お客様と楽しめるよう精一杯頑張る。 |
穂波 舞咲 | 109 | バウメンバーの一員としてこの公演に全力で取り組むことができ毎日幸せ。 感謝の気持ちを忘れずに、パワー全開で頑張る。 |
帆華 なつ海 | 109 | 歌も踊りもフレッシュなものをお届けできるよう力の限り頑張る。 |
翔 ゆり愛 | 109 | 歌も踊りも大好き。パワフルに、表情豊かに楽しみながら、 月のように大きく美しく輝けるよう頑張る。 |
\🌙月組 大劇場公演🚂/
Good Day 雪組 紀城 ゆりあ
タカラジェンヌの理想の一日を紹介するコーナー。
今回は雪組の紀城 ゆりあさんが登場です。
10時 起床
朝が苦手な紀城さんは、休日はゆっくり寝ていたい派。
10時半 同期と集合
雪組の同期と仲が良い紀城さん。とりあえずみんなを集めたいそう。
11時 プライベートジェットでハワイへ
住みたいくらいハワイは大好きな場所。
11時半 BBQをする
以前、雪組の同期とグランピングに行ったのがとても楽しかったという紀城さん。その際、同期みんなが自然に役割分担して、楽しくBBQをしたエピソードを披露。
琴峰 紗あらさんがリーダー役となり、雪組の同期の面倒を見てくれる。BBQでは娘役はお肉を焼いたり、お皿を出したりと忙しくしている中、男役はみんな騒がしく、まとまりがない様子だったそう。紀城さんと海咲 圭さん、希翠 那音さんはギターを弾いて歌い、月瀬 陽くんはみんなのイラストを描いていたとか。
14時 ハワイでマリンアクティビティをする
「同期みんなでいつかマリンアクティビティを楽しみたい」という夢を語った紀城さん。
特にバナナボート、サップ、サーフィンをしたいそうです。
16時 おめかしをしてディナーへ行く準備
『愛の不時着』のときのメンバーでおしゃれをして少し良いレストランに行くという企画がとても楽しかったそう。
17時 サンセットが有名なお店でディナー
サンセットを眺めながらディナータイム。夕焼けを見ながら乾杯。
20時 解散して、自分だけ韓国へ
楽しい一日を締めくくったら、次は韓国へ。
21時 ナイトショッピングと屋台を堪能する
韓国のナイトショッピングでは、美容系のパックやコスメ、アクセサリーを購入し、屋台でトッポギやホットグ、ヤンニョムチキンを楽しみたい。
23時 スパへ行く
休日は必ずマッサージを受けるという紀城さん。韓国のスパも体験してみたいそう。
23時58分 プライベートジェットで帰宅
23時59分 就寝
ーーーーー
今回の“理想の一日”には同期のみなさんが登場しましたが、紀城さんの同期との時間を大切にしたいという気持ちが伝わってくる、あたたかくて特別なひとときになっていました。
\❄️雪組 大劇場公演🏹/
スミレポート 雪組 110期
楓真 優 愛称:ふうま 出身:大阪府池田市
【好きな宝塚歌劇の作品】
『ロミオとジュリエット』
特にバルコニーでロミオとジュリエットが歌う場面が好き。
【どんな男役になりたいか】
上級生の方々からたくさんのことを吸収し、素直で真っすぐで華やかな男役になりたい。
【抱負】
これからもみなさまに幸せをお届けできるよう、そして自分自身成長し続けられられるよう日々精進していきたい。
亜輝 かずは 愛称:あき、わあこ 出身:大阪府河内長野市
【好きな宝塚歌劇の作品】
『ME AND MY GIRL』
幼いころ、客席降りでハイタッチをしてもらったり、たくさん手を振ってもらえて嬉しかったことを覚えている。心が温かくなるハッピーな話で大好き。
【どんな男役になりたいか】
爽やかで魅力的な男役になりたい。そしていつの日か黒燕尾の似合う男役になれるよう努力したい。
【抱負】
舞台に立てる喜びと感謝の気持ちを常に忘れず、全力で精進していきたい。
ジェスチャーQ! 星組 大希 颯
月曜日に出題されてたジェスチャーの解答がありました。
正解は「恐竜」。
大希さんは「正解された方は奇跡に近い」と話していました。
現在、大希さんは宝塚大劇場公演に出演中。
「礼さんの退団公演ということで、お世話になった方々が離れていってしまうのはとっても寂しいですが、その分、千秋楽の最後の日までたくさん学ばせていただきます。頑張ります」と語っていました。
大切な舞台を通して、たくさんのことを吸収されている様子が伝わってきました。
これからのご活躍も楽しみですね。
\⭐星組 大劇場公演🎤/
~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
スカイステージを見るならスカパーで☆彡

~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
ランキング参加を始めました。
ぜひポチっとお願いします☆彡


a
コメント