11月17日放送のタカラヅカニュース「SKY REPORT 宙組 東京宝塚劇場公演 稽古場情報」を視聴しました。
今週の11月22日(土)に初日を迎える宙組・東京宝塚劇場公演。
その稽古場からの様子を、春乃さくらさんと副組長・秋奈るいさんが“等身大の言葉”で届けてくれました。
宝塚大劇場公演を終えてさらに深まった作品、組替えメンバーの印象、そしてトップお披露目公演への想い——
稽古場の空気感そのままに、まとめてご紹介します✨
🌸宝塚大劇場公演を終えて芽生えた“新しい感覚”
春乃さんは、宝塚大劇場で舞台に立つ中で
「稽古場とは全く違う感覚が芽生えた」と語ります。
舞台上で新たな発見が次々と生まれ、
それが“楽しい変化”として積み重なっていったようです。
宝塚での公演とお休み期間を経て、さらに深まった役作りを
「東京ではもう1レベルアップした姿で届けたい」と秋奈さん。
東京公演に向けての期待感が伝わってきますね✨
👑桜木みなとさんのお披露目公演として
トップお披露目となる桜木みなとさんについて、
春乃さんは“安心感”と“気合が入る存在”だと話します。
一緒に踊り、お芝居する中で⸺
桜木さんの笑顔に勇気をもらえる、とても温かい関係性。
秋奈さんも
「2人の空気感に、稽古場からみんなの心があったかくなる」とコメント。
お披露目公演ならではの“組の絆”が感じられるエピソードです。
🩵水美舞斗さんの組替えについて
前回の別箱公演から宙組に加わった水美舞斗さん。
今回の稽古場でのワークショップ初日から、
その勢いに圧倒されたと春乃さんは笑いながら語ります。
秋奈さんによれば、
水美さん演じる役は「果音が大好き」という設定。
その勢いが稽古場でも爆発していたようで…(笑)
水美さんが宙組のみなさんとのお芝居でどんな風に存在感を放つのか、
より楽しみになりますね。
🎭お芝居について
💕“モテモテ果音”の心境は?
物語では、多くの王子からアプローチされる果音。
しかし春乃さんの本音は……
「頭が精いっぱいで、正直“やめて〜”って思ってるんです」
と、かわいすぎる回答😂
さらに朱雀奏が登場して、事態はさらに混乱の渦へ。
秋奈さんも「1回はモテモテになってみたい状況だけど、果音からしたら困っちゃうよね」と共感。
舞台では笑いと胸キュンが同時に押し寄せる“モテモテ地獄(?)”が見どころになりそうです。
🔥朱雀奏への想い
朱雀奏に対する果音の感情はただ一つ。
「ほっぺたをつねっちゃう。それがすべてなんです」
“大好きだから大嫌い”
「本人は隠しているつもりでも、周りから見ればバレバレ。その“可愛さ”がまた果音らしい」
そんな複雑な感情を、お稽古場の時に桜木さんから言っていただいたそう。
秋奈さんは2人の関係性を
「むずがゆくなるような可愛さ」と表現。
お客様が確実にときめくポイント、と太鼓判です。
👑各王子との関係性
🌟綾小路葵(生徒会長王子)
名前を覚えられない綾小路が、毎回違うパターンで果音にアプローチしてくる場面。
その自由さに春乃さんは笑いを堪えるのが大変とのこと。
📘結城理一(先生王子)
果音との出番が多くなくても、舞台袖で“先生らしく”話しかけてくる風色さん。
役を引きずる王子たちに、果音は常に躱すので必死だそう(笑)
🐻天堂光輝・京極竜(森のくまさんペア)
純粋で愛らしい2人に果音の心がほぐれる感じ。
怖い出来事から助けられ、優しさに触れる大好きな場面だそう。
✂️嵯峨沢ハル(美容師王子)
血縁ではないけれど、妹のように可愛がってくれて1番そばで支えてくれた存在。
出番前のおふざけで春乃さんの心を柔らかくしてくださったそうで、
きっとにも同じように接していたのでは?と思っている春乃さん。
秋奈さんも「まんまハル!」と話していました。
🎆ショーの魅力
幕開きから「夢の国」のような世界が広がるショー。
春乃さんは「音楽と共にどんどん気持ちが高まる」と語り、
秋奈さんも「ようこそ!の空気感」と表現。
船のクルー役の秋奈さんと、可愛らしい衣装の春乃さん――それぞれの立ち位置の違いも見どころです。
💥迫力のブレイクダンス
秋奈さんが「大感動」と語る春乃さんのブレイクダンス。
「こんなさーちゃん見たことない!」と驚くお客様の姿が目に浮かぶほど、
迫力と意外性に満ちた場面です。
🎶中詰めの高揚感
大きく盛り上がる中詰めから、桜木みなとさんが歌う「ミスター・ロンリー」への空気の変化が美しいポイント。
一つの作品の中で多彩な表情を見せてくれる転換が魅力です。
🌟桜木さんとの“出会いの瞬間”
春乃さんは、桜木さんと初めて踊り出す瞬間を印象的に語り、
「日によって、すごく元気な日も、大人っぽい色気の日もある」とコメント。
その日の“桜木みなと”を楽しめる、観客にとっても特別な場面です。
🏃♀️客席降りのワクワク
秋奈さんは「一番後ろまで走るのが楽しい」とコメント。
客席降り後、銀橋で戻ってくる春乃さんを迎える瞬間も、秋奈さんのお気に入り。
春乃さんは「エネルギーをもらって楽しくなりすぎて、上がるのを忘れちゃう」と嬉しい悩みを明かしました(笑)。
🔔日替わりで進化する手拍子アレンジ
手拍子のリズムは一応決まっているものの、
桜木さん&水美さんのアレンジが加わり、
「いつも通りの時もあれば、少し違う日も」
観客との一体感が日々進化していく場面になっています。
💞デュエットダンスの美しさ
春乃さんの“好きな場面”として挙がったのは、やはりデュエットダンス。
秋奈さんも「2人の純粋な想いと温かい空気感が最大限に発揮される」と絶賛。
ショーの中でも特に余韻の残るシーンです。
🔥公演への意気込み
最後に春乃さんは、
「お客様に楽しんでいただき、最後には笑顔で帰っていただけるように精一杯頑張りたい」
と力強くコメントしていました。
ショーならではの華やかさと躍動感、そして観客との距離の近さ――
後半のトークでは、宙組の魅力がぎゅっと凝縮された内容となりました。
東京でさらにパワーアップしたステージを観られる日が待ち遠しくなりますね。
(参考:タカラヅカニュース〈タカラヅカ・スカイ・ステージ放送〉 「SKY REPORT 宙組 東京宝塚劇場公演 稽古場情報」)
\🪐宙組 大劇場公演👑/
~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
スカイステージを見るならスカパーで☆彡

~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
ランキング参加を始めました。
ぜひポチっとお願いします☆彡
