9/24・25のタカラヅカニュースで放送された「喫茶ムーン 愛椰ちとせ・朱鷺あおい」のコーナーPart1とPart2を視聴しました。
月組のスカナビ柊木絢斗さんと羽音みかさんのお2人が喫茶ムーンの店員となり、愛椰ちとせさんと朱鷺あおいさんがお客様として訪れるという設定で、舞台ではなかなか聞けない“お気に入りの本や映画”、さらには月組公演『GUYS AND DOLLS』の見どころや裏設定、そしてゲームを交えた楽しいやり取りまで、盛りだくさんの内容でした。
普段の舞台姿とは違う、素顔に触れられる貴重なトークが満載でした。
📖大切にしている本
愛椰さん
📚「東野圭吾のシリーズ」
- 「マスカレード・ホテル」や「ナミヤ雑貨店の奇蹟」など、ミステリーな没入感が素晴らしい
- 特に「マスカレードホテル」は宝塚でも上演された作品で、演劇の授業で谷正純先生に上演された台本と同じもので音楽学校時代に稽古させていただいた
- 音楽学校の講堂の舞台を使って、1組ずつ丁寧に見ていただいた思い出がある
- 「マスカレード・ホテル」は本望で思い出があって大切にしている
- 宝塚とかで上演された時は「あ、こんな演出になるんだ」って思った
- その作品を授業でさせていただけたのが本当に幸せだった
朱鷺さん
📚「成瀬は天下を取りにいく」(宮島未奈)
- 2024年の本屋大賞を受賞した作品
- 色々考えた結果、最近読んだ中で1番元気が出た本を選んでみた
- 主人公の成瀬あかりは中学生の女の子で、「M-1グランプリに出る」、「坊主にして3年間でどれぐらい髪が伸びるのか試してみる」などいつも奇抜な目標を立てる
- それを成功させるっていうことではなく、挑戦してみることが1番大切なんだって思っている
- 私も読んでいて「とりあえず挑戦してみよう」っていう気持ちがすごく芽生えて、元気が出る本だった
羽音さん
📚「オードリー・ヘプバーンさんの写真集」
- 本をすごく読む習慣はないが、写真集をたくさん持っていて、一押しを持ってきた
- オードリー・ヘプバーンさんを尊敬してやまない
- 写真だけではなく、少し文字も書いてあったりする
- いろんな人のシリーズがたくさんある
- これを見て、いつもときめきを忘れないようにしている
柊木さん
📚「夜明けのすべて」(瀬尾まいこ)
- パニック障害の方とPMSの方が、生きづらい世の中だけどお互いに助け合って生きていく、希望を見い出していく、みたいな作品
- 読んでるとなんでかわかんないけど涙が出てきちゃったりとかする
- 最終的にはすっごいあったかくなる
- 本をぎゅっとしたくなる作品
📽️大切にしている映画
朱鷺さん
🎞️「シザーハンズ」(ティム・バートン)
- ティム・バートン監督の映画がすごい大好き
- 主人公のエドワードは手がハサミの人造人間
- 暗いお城に住んでいて、でも心はすごいピュアで不器用
- 心から愛を持ってピュアに接しているところにもう心がぎゅっと締め付けられる
- バートン監督の中の映画の中でも1番好きな映画
- 有名な氷の彫刻のシーンはやっぱり本当にティムバートン監督ならではの美しさだなって思って見ている品
愛椰さん
🎞️「グレイテスト・ショーマン」(マイケル・グレイシー)
- すごい大好きで、上映された時にちょうど最後の受験を控えた時期だった
- 映画館で1人で「もうこれ受験しようかしないか…」って迷ってた瀬戸際に、最後の映画のエンドロールに「最高の芸術は人を幸せにすることだ」って書いてあった
- これはもう最後まで一生懸命やりきって、私の背中を押してくれた作品
- 特に「This is me」という曲が本当に大好き
- みんなで月城さんのコンサートを見に行かせていただき、最後の1曲が「This is me」だった
- それを聞いた時に「初めて見た時から今日までいろんなことがあったけど、ここまで頑張ってよかったな」ってすごい思った
- 映画もその曲も大切にしている
柊木さん
🎞️「イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密」(モルテン・ティルドゥム)
- 第二次世界大戦のイギリスでの映画
- ドイツの暗号機「エニグマ」を解読するために、いろんなところから頭の良い人たちが集められて、それをみんなで解読していくという話
- 史実にもあることで、全部綺麗事ではなく、自分の中での価値観とか正義感とかを再認識できる作品
柊木さん
🎞️「バーレスク」(スティーヴン・アンティン)
- 映画の中でたくさんナンバーがあるが、どのナンバーも素敵でみんなかっこよくってパワフル
- 劇団に入ってからショーガールを演じることがすごく多く、私の教科書みたいなものになっている
🎲月組公演『GUYS AND DOLLS』の見どころ
本公演
愛椰さん
【ホット・ボックスの客】
- 央河君と私はホット・ボックスの太客として出資しているという勝手な裏設定がある
- アデレイドも私たちがお金を出してスターになった子という設定を勝手にしている
- 2幕のミンクも私たちがお金を出して、ホット・ボックス・ドールズに提供している設定も勝手にしている
朱鷺さん
【観光客】
- 全身真っピンクの衣装
- 「ハイスクール・ミュージカル」の”シャーペイ”みたいな「ちょっとわがままなお嬢様」みたいなイメージでしている
新人公演
愛椰さん
女優(本役:美海 そら)
- 「マリリン・モンローになりたいモリリン・モンロー」という設定を勝手に作っている
- 本番はほくろをつけたりなど色々調整をしてみた
- 東京も引き続き頑張るので見つけていただけたら嬉しい
朱鷺さん
シガレットガール(本役:彩姫 みみ)
- 私は初挑戦のギャンブラーをしている
- 身長も1番低いが、ビッグ・ジュールに負けないっていう気合で「リトル・ルージュ」という名前をつけて楽しくさせていただいている
- 見てた憧れの方を全部真似してやっている
🌙月組公演キーワードゲーム
1.問題を出す人が月組の公演名が書かれたカードを引く
2.カードに書かれている公演名を3つのキーワードで表す
3.解答者はキーワードから公演名を当てる
※単語のみ(芸名、役名、土地名は禁止)
出題者:柊木さん
- 江戸
- 平成
- 明治
答え
🎆「万華鏡百景色」🐦⬛
出題者:羽音さん
- 復讐
- 変身
- 賭け
答え
💎「BLUFF」👓
出題者:愛椰さん
- 羽ばたき
- 統一
- 衣装が独特
答え
🪽「フリューゲル -君がくれた翼-」🎤
出題者:朱鷺さん
- 鳥
- 神
- ポンポン
答え
🐦🔥「PHOENIX RISING」🪩
📝当店名物 キャッチフレーズ
愛椰さん
「かむかむあいな」
- かめばかむほど味わいが出るイメージ
朱鷺さん
「四季折々、朱鷺折々」
- 四季のようにコロコロ表情が変わるのがかわいい
大切にしている作品への思いから、公演に込めたこだわり、そして和気あいあいとしたゲームでの掛け合いまで、お二人の魅力が存分に伝わってきました。
スカナビのお二人との和やかな空気感も含め、心温まるひとときとなったと思います。
次回の喫茶ムーンもますます楽しみですね✨
\🌙月組 大劇場公演🎲/
~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
スカイステージを見るならスカパーで☆彡

~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
ランキング参加を始めました。
ぜひポチっとお願いします☆彡

