《雪・星》101期生座談会2&《月》ライフハック夢奈さん 2025/05/14

宝塚歌劇団
記事内に広告が含まれています。

101期の入門講座~雪組・星組 第2回~

研究科1年当時の『宝塚おとめ』と、現在(2024年版)のプロフィールを見比べて、「伏せられている項目」を当てるクイズ形式のコーナー。
第1回は雪組チームを取り上げましたが、第2回となる今回は星組チームのプロフィールからの出題でした。

雪組

縣 千
麻斗 海伶

星組

碧海 さりお
颯香 凛
夕陽 真輝

星組・碧海 さりお

第1問 碧海さりおの研究科1年のときの集めている品は、ぬいぐるみ

研究科1年】キラキラしている物(颯香さん正解)
→ 今でも集めているそうで、最近は特にお化粧品がブーム。アイメイクにもキラキラを取り入れているとのこと。

💬 その他の回答
「ぬいぐるみ」との答えもありました。

第2問 碧海さりおの研究科1年のときの趣味は。現在は料理、

研究科1年】舞台・映画鑑賞(夕陽さん正解)
【現在】ドライブ(麻斗さん正解)
→ 碧海さんは「ドライブが楽しい」と話し、免許を取ったきっかけは、颯香さんが早い段階で取得していて「いいなぁ」と思ったから。また周囲が次々と免許を取っていくのを見て憧れていたそうです。

💬 メンバー内で運転免許を持っていないのは夕陽さんだけだそうです。

星組・颯香 凛

💬 プロフィールの小話
研究科1年の『宝塚おとめ』の出身は「アメリカ合衆国ネバダ州」と載っていたのに、現在のプロフィールでは「ネバダ州」を省略。その理由は「好きだった役を入れたくて削りに削ったら、州名も消えた」だそうです。ちなみに、「載せきれなかった好きな公演」はまだまだあるとのこと。

第1問 颯香 凛の研究科1年のときと現在の好きな色

【研究科1年】&【現在】 → 虹色(夕陽さん正解)
→ 「どの色も好きだから、虹色!」と答える颯香さんらしいチョイス。

第2問 颯香 凛の研究科1年の時と現在の特技

【研究科1年】&【現在】英語(縣さん正解)
現在】 → タップダンス(雪組チーム正解)
英語「生まれも育ちもアメリカなので」と颯香さん。縣さんも「そりゃそうだよ~」と納得の様子。

タップダンスは「2年前の公演でもやったし、今の星組のショーでもやってる人たちがいる」という大ヒントから、麻斗さんがひらめき!耳打ちされた縣さんも「颯香といえばそうじゃん!」とちょっと悔しそうでした。

星組・夕陽 真輝

第1問 夕陽 真輝の研究科1年の時の好きな食べ物母の手料理アボカド輸入菓子グミですが、現在は母の手料理唐揚げグミの他に「」と「

【現在】 コーヒー(颯香さん正解)、とうもろこし(縣さん正解)

コーヒーは「いつも楽屋に置いている」というヒントから颯香さんが見事正解。
とうもろこしは「この時期めっちゃ好きやってん」と夕陽さん。茹でたものを食べていたそう。

💬 その他の回答
夏に食べたら美味しいというヒントから、「かき氷」「すいか」「そうめん」「冷麺」などが続出。
その後「お野菜」というヒントから「ナス」「きゅうり」「トマト」といった答えも出ました。

第2問 夕陽 真輝の研究科1年のときと現在の特技は」と「

【研究科1年】&【現在】バスケットボール(星組チーム正解)
【現在】水泳(縣さん正解)

→ バスケットボールは一貫して特技として挙げられており、運動神経の良さがうかがえますね。
→ 水泳は夕陽さんのジェスチャーで縣さんが正解していました。

💬 その他の回答
「人を笑わせること」「絶対音感」「ピアノ」など、多才な印象のある答えも飛び出しました。

—–
次回、第3回のトークも楽しみですね。

\⭐星組 大劇場公演🎤/


タカラヅカ LIFEHACK! 月組 夢奈 瑠音

タカラジェンヌならではのライフハックを紹介するコーナー。
今回は月組の夢奈 瑠音さん。

【振り覚えのライフハック】

鏡を見すぎない

・お稽古で先生から振りをもらうとき、鏡が前にあるのが当たり前の環境
・ただし本番舞台では、鏡の代わりにお客様が正面にいる
・稽古中に鏡を見ながら踊ることでその景色に慣れてしまうと、本番で戸惑う原因になる
・そのため、最初に振りを確認する段階では鏡を見るが、曲を流して踊るときにはなるべく鏡を見ないようにしている
・鏡を見ず、自分の身体感覚や音楽との兼ね合いで、体に振りを覚え込ませるよう意識している
・自分は振り覚えが早い方だと感じている

【セリフ覚えのライフハック】

状況を変えて様々な場所で様々なシチュエーションで自分の心の中で唱える

・台本をもらったら、まずは文字の並びを視覚的な景色として頭に入れる
・おおよその文章が頭に入ってきたと感じたら、状況を変えていろいろな場所・シチュエーションで心の中で唱えるようにしている
・お稽古場だけでなく、道を歩いているときや家の中で別のことをしているときにも唱える
・外では声に出さず心の中で、家の中などでは声に出すこともある
・どんなときでも台詞がすっと頭の中に出てくるように訓練している

【早着替えのライフハック】

少しでも短い時間で同じことを同時にする

・下級生の頃は、効率の良い着替え方を自分で見つけるのが難しかった
・短時間で別の衣装に着替える経験を重ねる中で工夫を覚えた
・シャツなどを着てからジャケットを着るときは、シャツの袖を自分で持ちつつ、腕をねじりながらジャケットに通すと内側に引っかからずに着られる
・ズボンを履きながら靴のチャックを閉めるなど、いかに1秒でも早くスムーズに着替えるかを常に考えている
・最近、お衣装部さんから「特に夢奈さんはスムーズでスマートな着替えをされます」と言っていただき、嬉しかった

【緊張をほぐすライフハック】

出番の前などに、踵をストンと落として気持ちを落ち着かせる

・以前出演した番組で、専科の夏美ようさんから教わった方法
・出番前に息が上がったり呼吸が浅くなったときに、気持ちや呼吸を落ち着かせるために勧められた
・緊張しているときや不安を感じているときには、必ず実践している
・ハッチさん(夏美さん)の顔を思い出すことで安心できる気がしている

【大荷物のときのライフハック】

何がどこにあるか一目で分かるように整理整頓する

・基本的に物のストックを常に持っているタイプで、荷物は多め
・大荷物なのは自分の安心材料でもあるので、仕方ないと思っている
・大荷物でも一目で「何をどこに入れたか」が分かることを大切にしている
・大きな鞄を使うときは、中身を別のカバンに移し替えられるように大きめの収納バッグをお稽古場に持参
・譜面や筆記用具など必要なものは収納バッグにまとめて入れておき、外のカバンが変わってもそれだけ移せばOKなように工夫している

公演後のライフハック

座らない

・終演後、本当はふと一息つきたい気持ちがある
・あまりゆっくりしすぎると楽屋を出るのが遅くなる
・「帰るんだぞ」という気持ちを忘れないようにしている
・よほどの理由がない限り、終演後一度も椅子に座らないようにしている
・立ちながら周りのみんなとゆっくり話して、結局ゆっくりしてしまうこともある
・それでも「何時にここを出ているか」という自分をイメージすることで、帳尻を合わせている

\🌙月組 大劇場公演🚂/


꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
5/15(木)のタカニュは…
レヴィからの謎のお手紙 星組編 Part1
101期の入門講座~雪組・星組 第3回~
など…
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧

~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
スカイステージを見るならスカパーで☆彡

~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
ランキング参加を始めました。
ぜひポチっとお願いします☆彡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村