雪組 東京宝塚劇場公演 初日
朝美さん挨拶
まずは、本日無事に元気にみなさまにお会いできたこと、本当にうれしく思っている。
お芝居は、新緑の季節にぴったりな、緑まぶしいシャーウッドの森がファンタジーの世界へと誘い、
ショーでは、今の等身大の雪組が『オーヴァチュア!』の「青春・命・夢」というコントラストを美しく奏でている。
6月22日の千秋楽まで、みんなで元気に駆け抜けていきたいと思っているので、最後まであたたかく見守ってもらえるとうれしい。
総勢72名で、さらにパワーアップした舞台を届けたいと思っているので、みなさまのご声援、どうぞよろしくお願いします。
みなさま、ゴールデンウィーク中のお忙しい最中、劇場に足を運んでくださってありがとう。
今日は建国記念日、明日はみどりの日…はっ!!「みどり」!!
何を隠そう、私たち雪組の組カラーは「緑」。
日本の祝日も、私たちの初日を祝ってくれているかのようで、とても嬉しい。
どうぞご声援、よろしくお願いします。
本当に初日からみなさん熱い。盛り上げてくれてありがとう。中詰めも大変盛り上がってくれて、感謝しかない。6月22日まで、同じ温度でよろしく。
「ロビン・フット」・『オーバチュア!』、誰ひとり置き去りにはしない。
「僕は命を懸け、この仲間とお客様のために戦う」つもりだから、どうぞ6月22日まで…(拍手)あっ、ありがとう。今のはロビン・フットの言葉。初見のお客様はまだ覚えていないかもしれないけれど、これから何度も観るうちに思い出してくれるはず。
6月22日まで、みなさんの力をどうか貸してほしい。
囲み取材
【朝美さん】
みんなで「Fairy taleのように」を歌うというところが、本当にファンタジーの物語のクライマックスの雰囲気を毎日すごく幸せに感じているので、そこが一番好き。
【夢白さん】
コメディタッチのところもたくさんあって、実際に宝塚大劇場で舞台に立ったときにお客様の笑い声がたくさん聞こえて「こんなにも笑っていただけるんだ!」ということをとても楽しんで日々さ公演していたが、東京に来るといつも笑っうタイミングが違うので、そこの反応も楽しんでいけたらと思う。
【朝美さん】
ショーの中詰めで、客席降りで皆様のところに行く場面がとても楽しくて、特に「SING SING SING」という有名な曲の中で、皆様と一緒に踊ったり、最後に掛け声を入れてくれるところが大好き。
振付は少し難しいが、その分一体感を感じられて、公演が始まってからますますこの場面が好きになった。東京では、東京のお客様がどんな反応をしてくださるのか、とても楽しみにしています。
【夢白さん】
「エトランジェ」の場面が特にお気に入り。ここはデュエットダンスの場面で、お芝居のような演出があるので、毎日新鮮な気持ちでお届けできたらと思っている。
【朝美さん】
やっぱり羽根の重みというか、実際の重みも感じたし、これが111年続いてきた宝塚のトップの景色なんだなということを、ほんの少しだけ感じながら舞台に立っていた。
日々公演を重ねるごとに、お客様と雪組のみんなが向けてくれる温かいまなざしを、羽根のぬくもりと一緒に感じることができたので、東京でもその一回一回を噛みしめながらやっていきたい。
【朝美さん】
みんなそれぞれ、お芝居も個性豊かに届けているし、ショーも各場面で色が濃い展開が続いていく中で、そこにいるみんなの個性がすごく輝いていると思う。全体に勢いを感じている。
【夢白さん】
朝美さんが特にエネルギッシュで勢いのある方なので、それに周りもすごく引っ張られている。
そこに「ついていかなきゃ」という気持ちも加わって、さらに勢いが増した。
【朝美さん】
いま改めて聞かれるとドキドキしてしまうけれど…いつも眼差しが熱くて、娘役でありながら宝塚の娘役という枠を超えたものが、夢白あやさんとして確立されていると思う。
そこが一番の魅力。
【夢白さん】
一回一回が本当に熱くて、自分自身も必死についていっている状態だけど、一緒にさせてもらうことで、より自分自身もエネルギッシュになれたらいいなと思う。
朝美さんに必死についていきたい。
\❄️雪組 大劇場公演🏹/
スカナビTALK 雪組
今週のスカナビは雪組の壮海はるまさんと愛羽あやねさん。
ショーのプロローグの衣装をイメージした赤と黒の衣装。
【壮海さん】
自分の下は妹なので兜を飾ったりはしなかったが、こいのぼりにまつわる思い出がある。
研1のときに回った全国ツアーでバスで移動しているとき、地方でこいのぼりが一面に見えたことがあった。そのとき、のぞみん(望海風斗)さんが子供のようにはしゃいでいた。(のぞみんさんはこいのぼりが大好き)
普段はあんなにカッコよくて素敵な男役さんなのに、こいのぼりを見た瞬間「わぁ~~~!!!」と叫び、携帯で写真を撮っている姿がすごく記憶に残っている。
【愛羽さん】
自分の父の誕生日がこどもの日。
一人っ子のため兜などは飾らなかったが、ケーキよりも柏餅を食べた方が記憶に残っている。
【壮海さん】
15日には新人公演が行われる。
宝塚での新人公演を見て、新人公演のお稽古に行っている子たちがすごいなと尊敬している。
一回の舞台にかける想いというのも自分たちも経験してきているので、とても感動した。
【愛羽さん】
客観的に客席から公演を見て、セットがどうなっているか、背景がどんな感じなのか、お衣装がこう見えているんだなと、新しい発見がたくさんあり、勉強になった。
【壮海さん】
そのときにしか見に来られないお客様がいるので、その方々を思って日々舞台に努めていきたいと思う。
【愛羽さん】
こんなに長丁場な公演期間はあまりなかったので、とにかく健康第一で頑張りたい。
スミレポート 月組 110期
陽悠 はれ 愛称:ひゅー、はれ 出身:奈良県大和高田市
【宝塚を目指したきっかけ】
ライブ配信で見た星組礼真琴主演『ロミオとジュリエット』のデュエットダンス
自分はデュエットダンスからしか見ることができなかったが、迫力がありカッコ良い踊りに魅了され宝塚に入りたいと思った。
【挑戦してみたいこと】
舞台で裸足で踊ること
月組の公演に出演した際、上級生のみなさんが裸足で踊っているところを間近で見て、自分も舞台を力強く踏みしめて踊ってみたいと思った。
【抱負】
大好きな宝塚で、男役として舞台に立たせていただけることに感謝し、一歩一歩成長できるよう精進していきたい。
陽稀 はる 愛称:はるちゃん、ほっぺちゃん 出身:大阪府大阪市
【好きな宝塚歌劇の作品】
「THE MERRY WIDOW」
素敵な楽曲に、歌や踊り、コミカルなお芝居と、自分の好きが溢れる作品だから。
【挑戦してみたいこと】
実在する人物や原作のある役
お芝居が大好きなので挑戦してみたい。
【抱負】
素直な心と感謝の気持ちを大切に、幸せを沢山お届けできる娘役を目指して、精一杯精進したい。
ジェスチャーQ! 月組 瑠皇 りあ
今週の出題者は月組の瑠皇 りあさん。
「簡単なのにしようか、難しいのにしようか…どうしましょう?」と迷いながら、お題のカードを選んでいました。
ヒントと合わせて「 アイドル 」と予想しました。
金曜日の正解発表が楽しみです。
\🌙月組 大劇場公演🚂/
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
5/6(火)のタカニュは…
新人公演トーク 雪組
紀城 ゆりや・白綺 華・水月 胡蝶・律希 奏 Part1
など…
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
スカイステージを見るならスカパーで☆彡

~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
ランキング参加を始めました。
ぜひポチっとお願いします☆彡


コメント