雪組 御園座公演 千秋楽
~前略~
それでは最後に、「ライバルは東山動植物園のシャバーニ」と言っておりました、朝美絢がご挨拶申し上げます。
朝美さん挨拶
~前略~
シャバーニからダンディズムを学んでまいりました、朝美絢でございます。
暑さ厳しい中、毎日本当にたくさんのお客様に劇場へ足をお運びいただき、熱いご声援をいただけた。そのおかげをもちまして、わたくしたち全員、無事に揃って千秋楽を迎えることができた。
様々な葛藤に悩みながら、それを乗り越えようとする登場人物たちの魂の叫びと、私たちが今この舞台、この作品にかける情熱が、この劇場の中で共鳴しているような、そんな感覚で毎日お芝居をしていた。
その想いを客席で全て受け止めてくださるお客様がいてくださったからこそ、この三週間、一日一日、一瞬一瞬がとても愛おしく、かけがえのない日々となった。
日頃から思っていることではあるけれど、お客様の笑顔が私たちにとっての一番の喜びであり、パワーの源なんだと、今回この作品で改めて感じることができた。今、身に染みて思っている。
叫びたい。
人生最高ーーー!!
舞台最高だなと、本当に舞台が大好きだなと、日頃から思う毎日だった。この作品を通じて、一人でも多くのお客様が「人生最高だな」と同じ思いで帰っていただけたら嬉しい。
8月14日から本日まで、悔いなく駆け抜けた。
本日まで本当にありがとうございました。
名古屋、暑かった。気候もだけど、みなさまの想いと私たちの熱気でね。さらに名古屋が今年暑かったのは、私たちのせいじゃないかと思っている。
みなさまも体調管理が難しかったと思うけど、よくぞここまでついてきてくれてありがとう。
本当にこの公演中、ジェリーという役をやっていて、人を笑顔にしたい、自分も笑顔でいたいという想いがすごく強かった。だからこそ、いつも以上にみなさんの笑顔が身に染みた。
お客様の笑顔、出演者の笑顔、舞台を支えてくださっているスタッフのみなさんの笑顔、そして劇場にいらっしゃるすべての方の笑顔。さらには名古屋のタクシーの運転手さんの笑顔まで胸に響いて、感受性が豊かになる毎日だった。
「名古屋、最高だな」と思う日々だった。
名古屋メシもたくさん食べた。そのパワーをもらってここまで来られたことに感謝している。
そして、優しい笑顔でいつも舞台を彩ってくれていたミキティ。私は勝手にミキティと呼んでいた。ありがとう。ミキティの笑顔にはいつも本当に助けられた。
ここでちょっとミキティの話を。
本当に器用でしっかりしていて、お稽古の時にも「もっとこうした方がいいんじゃないか」「こう見えた方がいいんじゃないか」とたくさん提案してくれる、とても頼もしい存在だった。
個人的には全国ツアーの新潟公演で、新潟出身のミキティにお父様を通じて方言を教えてもらったり、美味しいお酒を紹介してもらったりと、大変お世話になった。
これからもミキティの笑顔で、豊かな人生を歩めることを願っている。おめでとう。
というわけで、雪組生はまた次の大劇場公演『ボー・ブランメル』『Prayer』に挑んでいくので、『パリのアメリカ人』の余韻もそこそこに、次の大劇場にもついてきてほしい。
本当に熱い、熱いみなさまのお気持ちが、毎日びしびしと伝わっていた。
アットホームで温かみのあるこの御園座が全てを包み込んでくれているような感じがして、私たちは安心してパフォーマンスができていた。
名古屋メシ、さっきも話に出たけど……ウナギ食べたよ、ウナギね。何食食べたか気になるでしょ?
某・雪組前トップの彩風咲奈さんは20食食べられたそうで。素晴らしいよね。ちょっとご本人に了承をいただいて、ここでおしゃべりさせてもらったんだけど。
私は全然及ばず…8食だった。8食でもなかなか多いと思うけど、彩風さんの20食はすごすぎるね。
でも本当に、ウナギだったり手羽先だったりきしめんだったり……名古屋のご飯ってすごくパワーになるんだなと実感していた。だからウナギ、これからも食べ続けたいなと思っている。
ということで、みなさま良い夜をお過ごしください。
こんなにお呼び立ていただいて、みんなもうずうずしてるんじゃない?叫びたいんじゃない?
そう。この『パリのアメリカ人』の合言葉……勝手に合言葉にしたけど、「人生最高」。
この言葉をみんなで一緒に叫んで、魂の叫びをこの名古屋が、日本が震えるくらいに響かせていただけたらなと思うので、せっかくだから3連チャンでいきたいと思います。
まずは「パリアメ」「最高!」、「名古屋」「最高!」、「人生」「最高!」で参ります。
思いの「最高」をください。
いきますよ、最後ですからね。いきますよいきますよいきますよ。
パリアメー!
最高!
名古屋ー!
最高!
人生ー!
最高!
ありがとう!私たちのステップが(笑)まだまだ踊れそうだね、みんな。もう1回やる?(笑)やりたい人がひとりいるけど……ここで、どうどうどうどう、締めたいと思います。
みなさま、本当に3週間ありがとうございました。
\❄️雪組 御園座公演🎞️/
WHO? 雪組 真那 春人
タカラジェンヌの「もしも」を深掘りするコーナー。
今回は雪組の真那 春人さんの「自分が思うWHO」が紹介されました。
🎮 ゲームをするなら
✨透真 かずきさん
- ゲームが得意だから
- 自分は小さい頃からゲームに親しんでおらず全くできない
- たまに話を聞くと、とても楽しそうに語ってくれる
- 自分のプレイを笑いながら見てくれそう
- ゲームの世界に詳しいりーしゃさんと一緒にやってみたい
🚗 ドライブするなら
✨華世 京さん
- 海沿いや山をドライブしてみたい
- 先日たまたま車の話をした
- 「かせきょーってどんな運転をするんだろう?」と気になる
- 話が楽しいのでドライブ中も盛り上がりそう
- 景色やお店、音楽などを楽しみつつ笑い合えそう
🎭 芝居をするなら
✨音綺 みあさん
- デコボココンビや親子のような芝居をしてみたい
- 学年は離れているが芝居や舞台の話がよく合う
- しっかり共演する機会がまだない
- 家族役でも、コンビで何かを解決していく役柄でも楽しそう
🎡 遊園地に行くなら
✨水月 胡蝶さん
- プランを立ててしっかり全部回りたい
- 自分は計画を立てるのが得意ではない
- 胡蝶ちゃんはプランニングが得意と耳にした
- 効率よく回って一日を満喫したい
🛍 ショッピングするなら
✨咲城 けいさん
- お洋服を買いに行きたい
- さんちゃんは話すととても面白い
- プライベートで遊ぶ機会がまだない
- お買い物で趣味やセンスを知ることができそう
- 自分にないセンスを持っていそう
- 舞台では男役としてカッコいい姿もあるので、普段のセンスに興味がある
- 自分にどんな服を選んでくれるか知りたい
🏠 家に遊びに行くなら
✨瀬央 ゆりあさん
- ルームツアーをしてみたい
- 組替え後すっかり雪組になじんでいる
- おすすめの物を周りにシェアしてくれる
- 身体に良い物や便利グッズを紹介してくれる
- 地元の物をお裾分けしてくれる
- 家の中のアイテムの配置が気になる
- 「それいらなくない?」とツッコミながら盛り上がりたい
🎤 余興をするなら
✨専科 英真なおきさん
- 舞台でも稽古場でもご一緒していて素敵な方
- 真面目さと楽しさのバランスが絶妙
- 一緒にいるととても楽しい大先輩
- 星組組長時代から余興のリーダーとして伝説的存在
- 雪組でも余興をしてくださったことがあるが、当時は下級生で見て終わってしまった
- 今度は演者側として指導を受けたい
- 余興で培った度胸は舞台にも生きると思う
- ぜひじゅんこさんとご一緒したい
✨真那さんが選んだ“もしも”の相手には、それぞれしっかりとした理由があってとても面白いですね。
舞台上とは違う人間関係の一面や、組内での信頼関係が垣間見える素敵なトークでした💐
\❄️雪組 大劇場公演🏹/
プレイランド 宙組 桜木 みなと
タカラジェンヌがゲームセンターをイメージしたミニゲームに挑戦するコーナー「プレイランド」。
今回の挑戦者は、宙組の桜木 みなとさんです。
今回のミニゲームは「ピンポンバスケ」🏓🏀
\こんな感じのゲーム🏀🏓/
🥊ルールは?
・制限時間:笛が鳴るまで
・クリア条件:20点獲得
💥いざ、チャレンジ!
最初の1回はピンポン玉が弾まなかったものの、3回目くらいからコツをつかみ始めたのか、連続でゴールを決めていました。
果たして、20点を超えてゲームクリアとなったのでしょうか?
桜木さんのピンポンバスケの腕前はいかに…?
金曜日の結果発表が楽しみです。
\🪐宙組 シアターオーブ公演🎭/
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
9/9(火)のタカニュは…
月組 宝塚大劇場公演 千秋楽
歌劇創刊1200号記念 歌劇9月号 ご紹介
など…
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
スカイステージを見るならスカパーで☆彡

~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
ランキング参加を始めました。
ぜひポチっとお願いします☆彡

