《雪》バウ千秋楽&《星》歌劇TALK&《宙》108期紹介 志凪さん 2025/09/02

宝塚歌劇団
記事内に広告が含まれています。

雪組 宝塚バウホール公演 千秋楽

主演 華世京さん挨拶

8月19日の初日から本日まで暑い日が続いたが、連日多くのお客様に足を運んでいただき、またこうして出演者全員が誰一人欠けることなく、無事に千秋楽を迎えられたことをとても嬉しく、幸せに思う。

”ユージーン”という役は、作品の中でさまざまな人と出会い、その一人一人から多くを学び、最後には大きく成長することができた。私自身もユージーンと重なる部分があると感じていて、まだ未熟でできないことも多いが、この作品を共につくってくださった菅谷先生をはじめ先生方、スタッフの皆さま、そして共演してくださった英真さんや雪組の仲間、さらに舞台を観に来てくださったお客様との出会いがすべて運命であり、その一人一人に育てていただき、導いていただいたからこそ今の私があると思う。本当に感謝の気持ちでいっぱいだ。

こんなに素晴らしく、尊く、大切な経験をさせていただけたことは、本当に幸せなことだと感じている。
この経験を生かし、次の大劇場公演、そしてこれからの宝塚男役としての人生においても精一杯精進していきたい。

本日はライブ配信が行われている。画面の前のみなさま、見ていますか??

私は初日の舞台挨拶で「蝉の命は一週間、この公演は二週間」という話をさせていただいた。ただ少し説明が不足していて、蝉は幼虫から成長するまでに土の中で一年から五年ほど過ごし、成長し続けるらしい。外に出てミンミンと鳴き続けるのは一週間だけ。

私たち舞台人も蝉に似ていると感じる。
稽古の期間は苦しいこともたくさんあるが、それでも前を向いて進み続けなければならない。そうした土の中のような期間を経て、こうして舞台に立ち、みなさまに見ていただけるということは、この上なく嬉しく、ありがたいことだ。

だからこの二週間は、蝉と同じように――いや、蝉以上に噛みしめながら、魂を込めて千秋楽まで公演を続けてきた。
本当に無事に終えることができて、今は安心している。

まず言いたいことは、みなさまへの愛と感謝の気持ち。

英真さん、本当に私はファン時代から…あっ、すみません、お立ちいただいてありがとうございます💦
(英真さん「後で…後で聞くよ(笑)」)
違うんです💦 ご一緒できて本当に嬉しくて、ファン時代から見ていた英真さんなんですけれども…
(英真さん「後で聞く()」)
あっ💦 でもこれだけは言いたい…言わせてください。

今日まではバウホール公演に出演してくださっている英真さんなのに、明日からはまた「みんなの英真さん」に戻ってしまうのが大変寂しい。

お稽古場から、こんなに泣くことがないというくらい何度も泣いて、みなさまを困惑させてしまった私なんですけれども、上級生のみなさまは毎回温かく見守ってくださって、導いてくださって、「大丈夫だよ」と声をかけてくださって、本当に感謝の気持ちでいっぱい。
そして同期のみんなも、頼りない私だけどいつもありがとう。
そして下級生もみんな元気で、今まで元気な姿を見るだけで私も元気になれた。

大好き!!
お客様も大好き。

そして三日前から始めた「今日は何の日」なんですけれども、本日は8月31日――やさいの日だそう。
暑い日が続いているけれど、野菜をたくさん食べて、健やかにみなさんで過ごしていきましょう。

本当に暑い毎日だけれど、みなさま体調のほどはいかがでしょうか?
本当に無事に全員で健康に終えられて、嬉しい。

本日もみなさま、お気をつけてお帰りください。
ライブ配信のみなさまも健康に気をつけて…お元気で。

\❄️雪組 大劇場公演🏹/


歌劇創刊1200号記念「歌劇」のおもひで~星組スカナビ編~

今回は、星組スカナビゲーターの 希沙薫さん星咲希さん が登場。
おふたりが「歌劇」にまつわる思い出を語ってくださいました🌸


◆「楽屋日記」について

希沙さんいわく、下級生時代は「楽屋日記」からスタートすることが多いそう。
下級生ならではの目線や出来事が詰まっているのが、このコーナーの魅力だと話されていました。

星咲さんが初めて「楽屋日記」を書いたのは 研究科2年生の頃
公演は『霧深きエルベのほとり』のときだったそうです。
読み返してみると、とても初々しい文章で「よくぞ読んでくださいました!」という気持ちになる内容だったとか。


◆「えと文」について

昨年「えと文」を担当した希沙さん。期間は3か月で、ちょうど『BIG FISH』のお稽古中のエピソードなどを綴ったそうです。
稽古場での出来事に目を向けるきっかけにもなり、自分自身にとっても大切な時間だったと語っていました。


◆読者へのおすすめポイント

  • 稽古場中の「えと文」→ 公演が始まるのを待ち遠しくさせてくれる
  • 公演中の「えと文」→ すでに観劇した公演をもう一度見る楽しみになる
  • 「楽屋日記」→ 下級生の新たな一面が発見ができる

それぞれ違った魅力があるから、読み方の楽しみも広がるんですね✨


最後に希沙さんから、
「1300号に向かって進んでいくと思うので、みなさまご愛読よろしくお願いします!」
という力強いメッセージも届けられました📖

\🎭歌劇 1200号🎉/


\⭐星組 大劇場公演🏯/


スミレポート 宙組 108期

志凪 咲杜しなぎ さくと 愛称:しぃ 出身:東京都目黒区

【注目してほしいところ】

寝ても覚めても大好きな歌やお芝居について考えている自分にとって、お客様の前で歌うひとときは何事にも代えがたいものなので、これからは歌に注目してほしい。

【挑戦してみたいこと】
バンド

最近エレキギターを習い始めたので、バンドを結成してみたいと思っている。
ボーカルももちろんやりたいが、長い目で見てメンバーを募集し続けようと思っている。
今はロック調の激しいものをやりたいが、バンドの将来性を考えるとバラードもいつかは挑戦したい…誰もメンバーはいないが。

【抱負】
心が豊かで、お客様の心に根付ける、ひいては作品に貢献できる舞台人を目指したいと思っている。

\💃💃💃108期生 初舞台作品💃💃💃/



꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
9/3(水)のタカニュは…

宝塚歌劇111周年記念式典
『One and only きらめきの、その先へ-。』

雪組 宝塚バウホール公演 千秋楽

など…
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧


~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
スカイステージを見るならスカパーで☆彡


~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
ランキング参加を始めました。
ぜひポチっとお願いします☆彡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村