《花》Bad Power 座談会1&《星》サヨナラインタビュー都さん&《星》スカレポ紹介&《月》108期生紹介 穂波さん 2025/07/30

宝塚歌劇団
記事内に広告が含まれています。

Stage Side Watch 花組公演『愛,Love Revue!』Bad Power 愛好会 Part1

今回は、花組のショー『愛,Love Revue!』の中でも大きな見どころのひとつ、「Bad Power」にスポットを当てたトークコーナーがタカラヅカニュースで放送されました。

出演者

和 礼彩(100期)
龍季 澪(101期)
翼 杏寿(101期)
太凰 旬(102期)
涼葉 まれ(103期)
スカレポ:凛乃しづか

ナンバーがあると知ったとき、男役のみなさんは「このナンバーは出たい」と強く感じるそうで、特に龍季さんは「Bad Power」の譜面が置いてあるのを見つけた瞬間、翼さんのもとへ走って歓喜の声をあげたそうです。


振付前から自主的に踊っていたほどの熱意

龍季さんと咲乃深音さんは「Bad Powerごっこ」をしていたほど大好きな場面だそうで、振付が始まる前から踊っていたとのこと。
振りがついてからも、稽古場では娘役さんから歓声が上がるほどの盛り上がりだったようです。


若央りさ先生の熱い振付指導

今回のこの振付は、初演で実際にこのナンバーを踊った若央りさ先生。
その情熱はすさまじく、後列のメンバーに至るまで、一人ひとり丁寧に見て指導されたそうです。

涼葉さんは「どうやったら格好良く見えるのか」を常に考えながら、永久輝さんを見て研究していたと語っていました。


振付の中で特に好きなポイントは?

和さんは、ひとさん(永久輝さん)がリンゴを取ったあとのソロの楽器が鳴る瞬間が「ゾクゾクする」と絶賛。
涼葉さんはその姿を間近で見ながら、格好良すぎて思わず素が出てしまいそうになるとのことです。


掛け声も自由に楽しめる熱狂の場面

この場面では、掛け声のタイミングが自由で、メンバーそれぞれが自分の好きな場所で声を入れているそうです。
観客も「待ってました!」というテンションで迎えてくれるため、舞台と客席の一体感が生まれると話していました。


細部に宿るこだわりと完成度

龍季さんや翼さんは振付の“間”や手の角度、リズムの取り方などに強いこだわりを持っているとのこと。
翼さんは蘭寿とむさんの映像を研究して再現したり、和さんは静から動へと切り替わる一瞬の緊張感を大切にしている様子が語られました。


踊りだけじゃない、衣装へのこだわり

お衣装にも細かいこだわりがあるとのこと。
サスペンダーの金具の位置やネクタイの長さなど、全体の統一感やスタイリッシュさを保つために、出演者同士で研究・調整を重ねているそうです。


苦労したエピソードと舞台裏の努力

印象的だったのは、始めの台上でのポーズについて。
太凰さんと涼葉さんは、長時間静止しなければならない場面に「命がけ」で取り組んでいると語り、舞台裏の努力が垣間見えました。

また、男役さんが渦を巻いて回る場面では、全員が複雑な動線を交差しながら動くため、効率の良い動き方も必要だったとか。
涼葉さんの交通整理をしながら「1、2、3、4、5、はい自分!」とタイミングを計っていたと話している様子も面白く紹介されました。


それぞれの「こだわりポイント」

  • 翼さん:胸に手を当てて揺れる部分の振りを、蘭寿さんのニュアンスを忠実に再現。
  • 龍季さん:総踊りの膝を叩く前に一瞬止まる“間”にこだわり。
  • 和さん:静と動の緩急を意識して舞台全体を構成。
  • 太凰さん:凪七瑠海さんから教わった「ガッツポーズのような振り」を特に大切に。
  • 涼葉さん:踊りだけでなく衣装の見せ方にも注目してほしい。

このように、「Bad Power」への熱量と愛情がひしひしと伝わるトーク回でした。
出演者それぞれの視点やこだわりを聞くことで、この場面がいっそう特別に見えてくる気がします。

次回のPart2ではどのような話をするのでしょうか?とても楽しみです!

\🌸花組 大劇場公演🦇🌙/


サヨナラインタビュー 星組 都 優奈

宝塚大劇場公演千秋楽について

ホッとした。本当にホッとしたの一言なんだけれども、あっという間に終わってしまったなというのが一番あって、千秋楽の翌日に「あぁ…卒業したんだな」と改めて実感できたと思う。


『阿修羅城の瞳』について

紫色担当の谷地という役をさせていただいているが、「大胆にいく女の子」を演じていて、最初のお稽古場では渡り巫女5人がどうしてもキャラが似てしまうというか、それぞれの色が個性として見えにくいところに苦戦した。だけど公演が始まってからは、それぞれのキャラがだいぶ立ってきたかなと思っていて、東京ではもっと濃く濃く、仲の良さもさらに出して、いざスイッチが入るときはガラッと変えられるように、そこを意識して臨みたい。


『エスペラント!』について

すごく華やかなレビューになっていて、退団公演でレビューをさせてもらえるのが本当に嬉しい。

第2章の場面では、ダビングコーラスでソロを少し歌わせてもらっているので、そこに注目してもらえたら嬉しい。

摩天楼のシーンでは夕渚りょうさんと一緒に歌っていて、「銀杏並木にいるカップル」というのがテーマ。夕渚さんと歌うのは初めてだが、私は下級生の頃からずっと好きな歌声で、今回ご一緒できて本当に嬉しかった。体当たりで歌っても受け止めてくれるような方なので、とても楽しい。

あとはフィナーレナンバーで、退団者5人で踊っていて、礼さんと同じ振りが退団者5人だけというのがすごく嬉しくて、毎日楽しいなと思いながら踊っている。


『王家に捧ぐ歌』について

自分が音楽学校時代に宙組で上演されて、「いつか出たいな」と思って、ずっとDVDを見たり、音楽を聴いたり、真似したりしていた。まさか自分が出演できるなんて思っていなかった。

「歌で表現する」というのが、自分にとって初めての経験だった作品で、すごく刺激になったし、勉強にもなった。
エトワールを好きな作品、好きな曲で初めて務めることができて、「この曲が全世界の人に届けばいいのに」と思いながら毎回歌っていた記憶がある。


『RRR × TAKA”R”AZUKA ~√Bheem~』について

SINGERRRという役をさせていただいたが、美稀千種さんと2人で務めさせてもらって、すごく自信がついた公演というか、思い出の作品だなというのが一番ある。

「魂の歌声で歌うように」と谷貴矢先生に言われて、たくさん歌稽古も受けた。
千秋楽まで毎日違う感情で、毎日違う歌い方をしていたし、広い大劇場と東京宝塚劇場を歌声だけで埋めるという貴重な経験をさせてもらった作品になった。


『BIG FISH』について

魔女の役をさせてただいたが、原作を初めて見たときに、「こんな大役を私が?」というのが第一印象だった。
礼さん演じるウィルの人生を一番最初に変えた人物でもあり、初めて一曲ソロをもらった作品でもあった。

蒼舞さんと夕陽さんが、けっこう自由に毎日違うお芝居をされていて、そのお二人に乗っかろうと思ってお芝居をすると、魔女として返せるようになってきて…お芝居の楽しさも、この作品で味わうことができた。


宝塚生活を振り返って

宝塚音楽学校に入ってから今まで、本当にあっという間で、本当に楽しかった。
一言で言えば、とにかく楽しくて、プロローグとか中詰めとかパレードとか、みんなで歌う曲がとても好きだった。その中で「私の声を見つけてもらえたらいいな」という思いで、ずっと10年間やってきたから、心が満たされたというか、最後までみんなとたくさん歌えて、本当に楽しかった。


最後に

”都 優奈”を見つけてくださったファンの方がいたからこそ、10年間頑張ることができました。
東京公演も最後の日まで全力で私らしく精一杯頑張ろうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

\⭐星組 大劇場公演🏯/


\⭐星組 御園座公演🐫/


\⭐星組 大劇場公演🐯/


星組 スカイ・レポーターズ紹介

今期の星組スカイ・レポーターズとして新たに就任したのは夕渚りょうさん、そして前期に引き続き澪乃桜季さんのお二人です。
同期コンビならではの息の合ったトークと、さらに深まる星組愛に注目です!


🌟 新スカイ・レポーターズに決まっての思い

夕渚さんは「ひろ香さんの後を継ぐことがプレッシャーでしたが、同期の桜季と一緒にできることが安心感につながりました」と率直な思いを語りました。

澪乃さんも「新鮮な気持ちで挑めるのがうれしいです。レポーターズとしてたくさん学んだことを活かし、さらに新しい一面をお見せできるよう頑張ります」と意気込みを語っています。


✨ 星組の魅力をどう届けたいか

夕渚さんは「舞台で見られない素の表情や舞台裏の面白さをお伝えしたい」と話し、澪乃さんも「熱い星組のパッションはもちろん、多彩な表情や魅力を深掘りしていきたい」と意欲を示しました。


🚀 これからの抱負

夕渚さんは「同期ならではの良さを活かし、星組の魅力をたくさんお届けしたい」と抱負を語り、澪乃さんも「しも(夕渚さん)とだからこそ伝えられる星組の魅力を、しっかりお客様に届けていきたい」と力強く決意を示しました。


同期のお二人ならではの息の合ったレポート、これからの活躍がますます楽しみです。

スミレポート 月組 108期

穂波 舞咲ほなみ まさき 愛称:まい 出身:愛知県額田郡

【挑戦してみたいこと】
スカイダイビング

前回の全国ツアーの観劇で沖縄に行った際、パラセイリングを体験し、そこで普段見ることのない景色を見て、地球を感じるのがすごく楽しかった。そのため、もっと高い空から地球を感じるスカイダイビングをやってみたいと思った。

【特技】
応援団の演舞

中学生のときに体育祭で応援団に所属していて、そこで身につけた。
また、各組が応援歌を歌って、声を枯らすまで叫び続けるというのをやっていた。

【抱負】
今までに学んだことをこれからも生かし、いつまでも初心を忘れず頑張る。

\💃💃💃108期生 初舞台作品💃💃💃/



꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
7/31(木)のタカニュは…

卒業インタビュー 星組 礼 真琴 Part1

Stage Side Watch 花組公演
『愛,Love Revue!』Bad Power 愛好会 Part2

など…
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧


~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
スカイステージを見るならスカパーで☆彡


~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
ランキング参加を始めました。
ぜひポチっとお願いします☆彡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村