《花》鈴木先生×島﨑さん対談Part1&《宙》スカナビTALK&《雪》プレイランド 音彩さん 2025/08/29

宝塚歌劇団
記事内に広告が含まれています。

Stage Side Watch 花組公演『悪魔城ドラキュラ』演出家 鈴木圭×島﨑 勝也 対談 Part1

出演者

演出家 鈴木圭
株式会社コナミデジタルエンタテイメント ディレクター 島崎勝也


◆ 宝塚で『悪魔城ドラキュラ』を上演すると聞いて

島﨑さん

  • 『悪魔城ドラキュラ』は歴史のあるシリーズで、名前は広く知られている。
  • それがミュージカルになることで、さらに多くの人に届けられるのが嬉しく、「ぜひに」と回答した。

鈴木先生

  • 再現を強く意識して脚本を作った。
  • 衣装やキャラクターなど、どこに再現のポイントを置くべきか悩んだ。

島﨑さん

  • 世界観やキャラクターの属性がしっかり描かれていて「ありがたい」と思った。
  • ゲームで描ききれない部分を人間らしさや種族を超えた関係性として表現してくれた。

鈴木先生

  • オリジナル場面でも「再現」がなければ『悪魔城ドラキュラ』にならない。
  • 親子の会話や命に関わるシーンなど、芝居を深めつつテンポ感を工夫した。
  • 音楽は原曲をそのまま使うのではなく、印象を残しつつ舞台に合うテンポで再構成した。

島﨑さん

  • ゲームはセリフ数が限られるが、舞台は1時間35分で濃縮されていて難しかったはず。
  • しかし観客から「アルカードだったね」と言われており、キャラクターがきちんと伝わっている。

◆ 鈴木先生のこだわり

島﨑さん

  • 5回観劇し、千秋楽もライブビューイングで見た。
  • 至るところに鈴木先生のこだわりを感じた。

鈴木先生

  • コラボとして歩み寄り、限界まで原曲を使用しつつ芝居が破綻しないよう工夫。
  • 「ここにこの曲を」という配置に慎重にこだわった。

島﨑さん

  • 原曲中心ながらオリジナル曲も加わり、ファンが喜べる選曲になっていた。

鈴木先生

  • 例:オルロックとアルカードの戦闘に「パール舞踏曲」、リヒターとアルカード戦にも原作楽曲を選択。
  • 「失われた彩画」「木彫パルティータ」などゲームとは場面が違う曲も、試行錯誤して舞台に当てはめた。

島﨑さん

  • 舞台とゲームの違いを感じつつも「バッチリ」と思える場面が多く、魅力を体感できた。

鈴木先生

  • ゲーム内のセリフはできるだけ舞台にも取り入れた。
  • 例:アルカードとマリアの初対面(ゲームでは時計塔、舞台では村)でも、同じセリフを使うため舞台的工夫を凝らした。

島﨑さん

  • 舞台装置や演出による切り替えも楽しく、観客も盛り上がった。

鈴木先生

  • 人気ゲームを扱う以上、最大限に要素を使う意識を持った。

島﨑さん

  • 細かい小ネタ(寿司や納豆などゲーム由来のユーモア)も舞台に反映され、ファンが楽しめる仕上がりになった。

宝塚歌劇とゲーム『悪魔城ドラキュラ』という世界が、演出家とゲーム制作者の双方の視点から丁寧に語られていて、とても興味深かったです。
特に「再現」を大切にしつつ、舞台ならではのテンポや芝居心を加えて作品を作り上げていく過程が伝わってきて、宝塚ならではの挑戦にワクワクしました。
音楽やセリフの細部にまでこだわりが込められていて、ゲームファンも舞台ファンも楽しめる作品になっていることがよく分かりました。

Part2ではどのようなことが語られるのか楽しみです。

\🌸花組 大劇場公演🦇🌙/


スカナビTALK 宙組

今週のスカナビは、宙組の 凰海るのさん楓姫るるさん


◆ お衣装について

今回のお衣装のポイントは「甚平」
楓姫さんの提案で、2人そろって甚平を着ることに。
凰海さんは「お祭りに行きたい気分!」と笑顔で話しながらも、実際は宝塚大劇場でお稽古の真っ最中とのこと。


◆ お芝居について

凰海さんいわく「キャラクター大渋滞」、楓姫さんいわく「輝きが大渋滞」しているという今作。
なんとプロローグは男役のみで構成され、大階段から登場するシーンもあるそうです。

凰海さんは生徒会メンバーの一員として出演。原作では制服姿のキャラクターですが、今回は和装で登場するとのこと。
一方の楓姫さんは、水美さん演じる学校に通う生徒で「王子研究部」という部活に所属。天彩さんが部長を務める、個性豊かな仲間たちと“推し活”に励む役どころです。うちわを持って元気いっぱいに活動する姿が楽しみですね。


◆ ショーについて

ショーのプロローグでは、2人そろってコーラスに参加。
歌詞には「MINATO」などのフレーズが盛り込まれていて、客席と一緒に盛り上がれる仕掛けになっているそう。

凰海さんは「出航だ!」と力強くコメントし、楓姫さんも「皆さまを素敵な航海へご案内できるのでは」と期待を寄せていました。


◆ 最後に

外は暑さが増す一方ですが、稽古場はさらに熱気いっぱいとのこと。
凰海さんも楓姫さんも「みなさまに楽しい公演を届けられるように精一杯お稽古しています」と語り、元気にトークを締めくくりました。


\🪐宙組 東急シアターオーブ公演🎭/


\🪐宙組 東上公演🎶🎤/


プレイランド 雪組 音彩 唯

今回の「プレイランド」は、月曜日にチャレンジしていた雪組・音彩唯さんによるミニゲームの結果発表です!
挑戦されたのは、クレーンゲーム
1分間2個獲得すればゲームクリアというルールでした。

\こんなクレーンゲーム機を使用/



結果は…1個

残念ながら1個のみのゲット…。
最初のチャレンジで1個を獲得するものの、その後は思うように景品が掴めず時間切れとなってしまいましたが、音彩さんは組カラーである緑色のカプセルが取れたことを喜び、「こんなラッキーはございません。なので、1個しか取れなかったけど、今日は良い日になりそうです。」と笑顔を見せていました。


🎭雪組御園座公演への意気込みも!

音彩さんは、「私は今、御園座公演『パリのアメリカ人』に出演中です。とてもハッピーなブロードウェイミュージカルとなっておりますので、雪組のみなさんで一丸となって取り組んでまいりたいと思いますし、わたくしも”名バレリーナ”の役ということで、毎日挑戦して頑張りたいと思います。みなさまぜひお越しください」と語っていました。


\❄️雪組 大劇場公演🏹/



~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
スカイステージを見るならスカパーで☆彡


~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
ランキング参加を始めました。
ぜひポチっとお願いします☆彡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



コメント