《星》SSW初舞台生演出・振付インタビュー&《月》SPECIAL スカナビTALK&《花》スミレポート 海月さん・凛さん 2025/05/22

宝塚歌劇団
記事内に広告が含まれています。

Stage Side Watch星組公演 『エスペラント!』初舞台生ラインダンス演出 生田 大和・振付 三井 聡 インタビュー

礼さんの足跡を辿るタップダンス

演出の生田先生は、礼真琴さんの退団111期初舞台生のデビューという二つの節目を「一つの場面で出会わせたい」という発想から構想を始めたと語ります。

「礼さんの足跡を、初舞台生が追いかける。そして、その追いかけた人々が、いずれまた足跡を追われる存在になっていく」
――この宝塚のサイクルを象徴するようなラインダンスを、タップで表現したいという思いがあったそうです。

振付の三井先生も、「礼さんが初舞台生の95期生としてデビューしたときの初めてのステップを、111期生も踏んでいる」と語ります。それがタップダンスによって音として刻まれることで、歴史と想いの継承が生まれたのです。

タップダンスの意味、そして衣装の想い

生田先生は「音楽学校ではタップは必須科目でありながら、入団後はなかなか披露する場がない」と指摘します。だからこそ、「111期の初舞台ロケットはトップスターの礼さんと一緒に踊ったね」「タップダンスだったね」と、印象に残るシーンにしたかったとのこと。

衣装についても、「111」というゾロ目の特別感に着目し、オーロラのような色合い、5組のカラーが乗ったパレット、そして「111」の意味を込めた3本の筆をあしらったデザインが施されています。
それは、初舞台生たちが「どんなタカラジェンヌになろうとも、夢を描き続けてほしい」という願いが込められているのだそうです。

“個”を光らせるフォーメーションとアイコンの振付

三井先生は、「全員の顔が見える構成」にこだわったと語ります。ユニゾンでありながらも、個が浮き立つような工夫を凝らしました。

また、印象的な振付として生まれたのが、「右手をOKサインにして、左耳たぶを親指と人差し指で挟む」ポーズ。この振りには、「右手の3本指で“111”を表し、宝塚らしくイヤリングをイメージした」という遊び心とメッセージが込められています。

キャッチコピー、拍手、そして「毎日が初日」

稽古中、生田先生は初舞台生たちが自分たちで考えた“同期のキャッチコピー”を耳にし、「とても素敵だな」と思って舞台に組み込んだそうです。

そして、観客からの拍手を受けた瞬間――「これは彼女たち自身が作った真実」だと三井先生は語り、その拍手が自信となって羽ばたいていく姿に確信を得たといいます。

さらに、生田先生は「39人全員で一つのものを作る」という意識の高さこそが一番の成長だと実感したそうです。最初に振りを作った時から比べても、舞台上の表現は格段に進化しており、「本当に難しいことをやっている」とのこと。

三井先生は、「10年後にこうなりたいと思っても、まず“今日”を頑張らないとその先はない」と語り、「毎日が初日」という気持ちで舞台に立ち続けてほしいとエールを送っていました。

宝塚のサイクルと“憧れ”の継承

生田先生が最後に語ったのは、宝塚に脈々と受け継がれる“憧れ”の連鎖。

「誰かが誰かに憧れて宝塚を目指す」――
初代タカラジェンヌから続くその想いが、今も変わらず受け継がれていること。そして、礼真琴さんに憧れた誰かが宝塚を目指し、今回デビューした初舞台生たちが、次の誰かの“憧れ”になっていく。

そんな“始まり”の舞台が、彼女たちの“ルーツ”になっていくことを願って――
心を込めた舞台作りが、ここにありました。

\⭐星組 大劇場公演ライブ配信📺/

星組 宝塚大劇場公演『阿修羅城の瞳』『エスペラント!』千秋楽 LIVE配信 | ライブ配信(LIVE)| 楽天TV
星組 宝塚大劇場公演『阿修羅城の瞳』『エスペラント!』千秋楽 LIVE配信のライブ配信作品ページです。楽天TVでは数多くのコンテンツをスマホはもちろんテレビなどでも視聴できます。楽天ポイントも使えます。

\⭐星組 礼さん日本武道館コンサート🪩/


SPECIAL スカナビTALK 月組

出演者

彩海せら
瑠皇りあ

スカナビ:壮海はるま・天愛るりあ

今年の1月に放送された「タカラヅカ・ニュース お正月スペシャル2025」の中で、5組対抗の「ジェスチャーQしりとり」で優勝し、出演権を獲得した花組のお2人に続いて(4/30放送)、月組のお2人もついに出演しました。

お正月スペシャルの感想

✅他組と一緒に番組をやることもなかなかなく純粋に楽しかった
✅ジェスチャーが途中で止まってしまったのに、まさか花組さんと同点になるとは思わなかった
✅最初は調子よかったが、「ミサンガ」あたりからツボに入ってしまった
✅しりとりなのに最後に「ん」をつけてしまった

ジェスチャー対決

ルール

・制限時間は1分
・それぞれお題にそったジェスチャーをする
・ナビゲーターズのお2人に多く正解してもらった方が勝利

先行:瑠皇さん

三味線 → ヨット → 大工 → 画家 → バレーボール → ラクダ → 終了

先行:彩海さん

パス(消防士)→ ヘッドフォン → ヨーヨー → 映画監督 → 剣道 → ヨガ → 終了

大劇場公演への意気込み

彩海さん

『花の業平』『PHOENIX RISING』で全国ツアーに臨む。
『花の業平』は本当に素敵な作品で、改めて「やっぱり和物っていいな」と実感している。
この作品を全国のお客様に届けられたらうれしい。
『PHOENIX RISING』も大劇場公演からさらにブラッシュアップされているので、盛り上げていきたい。

瑠皇さん

『Twinkle Moon』は、下級生一人ひとりに至るまで挑戦の場を与えられていて、本当に必死に前へ進むしかない状況。
それでも、きっと楽しい公演になるはずだと思っている。

\🌙月組 大劇場公演🚂/


スミレポート 花組 110期

海月 優みつき ゆう 愛称:むーみん 出身:大阪府豊中市

【宝塚を目指したきっかけ】
月組公演の『Forever Love』での男役さんのハットを使ったナンバーを見て、自分もこのようなカッコ良くてキラキラした世界に入りたいと思った。

【好きな宝塚歌劇の作品】
『BONNIE & CLYDE』

劇中に出てくる楽曲がどれも素敵でとても心揺さぶられた。

【抱負】
どのようなことがあっても自分の信じる道を突き進めるよう、努力を惜しまず日々精進していきたい。

凛 航瑠りん わたる 愛称:わたちゃん 出身:兵庫県尼崎市

【好きな宝塚歌劇の作品】
『グレート・ギャツビー』
月城さんが演じるギャツビーが、初め背中を向けて「朝日の昇る前に」を歌う姿に大変感銘を受けた。今もこの曲を目覚ましにしているほど大好きな曲。

【挑戦してみたいこと】
黒燕尾で男役群舞を踊ること
初舞台公演・組回り公演共に上級生の方々の華やかで一糸乱れぬ男役群舞を拝見し、強い憧れをもった。今後踊る機会があれば嬉しい。

【抱負】
花組の上級生の方々からたくさんの学びをいただける毎日が幸せ。
いただいた学びを深め、少しでも花組の戦力となれるよう精進していきたい。

\🌸花組 大劇場公演🪽/


꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
5/23(金)のタカニュは…
サヨナラインタビュー 月組 一輝 翔琉
など…
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧

~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
スカイステージを見るならスカパーで☆彡

~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
ランキング参加を始めました。
ぜひポチっとお願いします☆彡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村