❄️多彩な“祈り”が紡ぐ、繊細で力強いショー ー【SKY REPORT 稽古場レポート(ショー)】

宝塚歌劇団
記事内に広告が含まれています。

10月23日放送のタカラヅカニュース「SKY REPORT 雪組 宝塚大劇場公演 稽古場レポート(ショー)」を視聴しました。
『Prayer~祈り~』をテーマにした今回のショーは、人々が古来より抱いてきた「平安」や「幸せ」への祈りを、歌と踊りで表現し、世界の幸福を願う幻想的で祝祭的な作品。
愛空みなみさんと夢翔みわさんが、それぞれの場面での魅力や稽古の様子を語る中で、
雪組ならではの繊細さと力強さ、そして一つひとつの祈りに込められた想いが伝わってきました。


❄️ 稽古場の雰囲気とメンバー紹介

今回ショーの魅力を紹介していたのは愛空みなみさん夢翔みわさん。お二人とも明るく朗らかで、雪組らしい落ち着きと華やかさを感じるトークで、雪組スカナビの天月さんと妃華さんとのやりとりも穏やかでした。
作品の魅力を丁寧に伝えながらも、稽古の熱気がそのまま伝わってくるような雰囲気で、特に「雪組の魅力を華やかに伝えたい」という愛空さんの言葉に、組全体の団結と誇りが感じられました。


💛 愛空みなみさんが語る「乙女の祈り」

愛空さんが出演しているのは、第7場「乙女の祈り」。
この場面は、夢白あやさんを中心に103期生がクラシック調の音楽でしっとりと始まり、その後一気にジャズナンバーへと転調するというダイナミックな展開。
各出演者の衣装カラーも異なり、視覚的にもとてもカラフルで華やか。
愛空さん自身は 黄色 の衣装とのこと。明るく元気なイメージにぴったりですね。
彼女の言葉からは、場面の多層的な構成(クラシックからジャズへの変化)や、さまざまな感情が詰まった「味わい深い場面」であることが伝わってきました。
“ひとつの場面でいくつもの味を楽しめる”という表現がとても印象的でした。


💫 夢翔みわさんが語る「巡礼の場面」

夢翔さんが出演しているのは、スペインの「サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂」を舞台にした場面。
瀬央ゆりあさん演じる巡礼者が、音彩唯さん演じる女神のもとへ向かう神秘的なシーンです。
夢翔さんは「コロス」として、星や風など自然の象徴的存在になり、巡礼者を導く役割を担うとのこと。
身体表現で“変化する存在”を描くという難しい役どころに挑んでおり、稽古の真剣さと創意工夫が伝わってきました。

また、妃華さんのコメントにもあったように、音彩さん以外は全員男役となる珍しい構成で、力強さと荘厳さが印象的な場面になっているようです。
曲調は明るく華やかでありながらも、“険しい道のり”というテーマを感じさせるドラマ性があり、ショーの中でも特に物語性が強いシーンになるのかなと感じました。


🕊️ 作品全体の魅力と雪組らしさ

愛空さんが特に印象に残っているのは「日本の祈り」の場面。
ショー全体では各国の祈りが描かれますが、中詰めで「和の心」に焦点が当てられる構成。
曲調も一気に変化し、日本的な情緒と美しさが際立つ場面になっているようです。
客席降りもあるとのことで、観客との一体感がより強まるナンバーになる予感。

全体として、“祈り”という普遍的なテーマを、国や文化を超えて表現している点が魅力的です。
稽古場のトークからも、組全体が一つの作品を大切に作り上げている温かさが感じられました。
雪組の「繊細さと力強さ」が融合したショーになることを期待させる内容でした。

そしてフィナーレでは「あのポーズ」が出てくるのもポイントだとか。
2回あるそうなので見逃せないですね!


💐 退団者への気持ち

今回退団される夢白あやさん、杏野このみさん、莉奈くるみさんについて、
愛空さんは退団される方々が「乙女の祈り」でスポットが当たる振付があることもあり、いろいろな思い出が巡って寂しいと話していました。
振付には退団者の魅力が詰まっているそうです。


🌹 組長・奏乃はるとさんとのエピソード

組長の奏乃はるとさんとの関わりについても、あたたかいエピソードが語られていました。
「温かい愛でみんなを包んでいる存在」として、組全体に安心感を与えている様子がうかがえました。
プロローグの最初は奏乃さんの歌声から始まるそうなので、ここも見どころ(聞きどころ?)ポイントですね。


🔥 公演への意気込み

最後に、全員が口をそろえて語っていたのが「初日に向けてお稽古を頑張りたい」という強い意気込み。
また「お客様と一体となって楽しめる場面がたくさんある」「雪組生・組回りのみんなと気持ちをひとつに」という言葉から、稽古場に流れる前向きな空気が強く伝わってきました。
すでに“見せたい姿”を共有しながら、初日へ向けて最後の仕上げに向かっている様子に、作品に懸ける真摯な想いを感じました。


トークの映像から伝わってきたのは、雪組生たちの丁寧な作品づくりと仲間への信頼。
それぞれの場面が持つ“祈り”の意味を大切にしながら、一つの物語を紡いでいるのだと感じました。
宝塚大劇場での幕開けが、雪組にとっても観客にとっても心温まる時間になりますように❄️

(参考:タカラヅカニュース〈タカラヅカ・スカイ・ステージ放送〉 「SKY REPORT 雪組 宝塚大劇場公演 稽古場レポート(ショー)」)


\❄️雪組 御園座公演🎶/



~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
スカイステージを見るならスカパーで☆彡


~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
ランキング参加を始めました。
ぜひポチっとお願いします☆彡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村